マークII iR-VのJZX110・夏の夜・DIY・JZX110 マークII・JZX110iR-Vに関するカスタム事例
2025年07月06日 10時48分
のんびりカーライフ満喫 基本的に愛車はプラモデル感覚で作って遊んでます☆ 当時はJZX90マーク2で関東近辺の山や埠頭、サーキット走って遊んでました 家庭をもったり仕事で関西に移住して少し離れてましたけど 走りたい欲でてきて作っちゃいました。 わからない事だらけなんで詳しそうな人いたら無言フォローしてしまうかも、、、 よろしく 愛車 JZX110マーク2 ハイエース 所有
暑い日中に作業するより夜の涼しい時にと思い作業は夜
今回はこの3点を交換
イグニッションコイル
(マチュア)
プラグコード
(NGK)
プラグ
(NGK6番)
サクサクばらす
6番目がやりにくい。
ここまではネジ取るだけでそんな難しいことはない
摘出
上が新品
下が摘出した物
摘出したプラグ
安定のデンソー
壊したくなければ絶対にデンソーのプラグはやめましょう
プラグを取る時はラスペネなど吹いてからやりましょう
2番と3番が焼けてるかな
多分こいつが壊れてました
イグニッションコイルは
いろいろ買いました
Amazonの中華製
楽天の自称日本製
風間オート
正直どれも一緒
クソです
風間オートは良い値段でそこそこ有名なショップですが粗悪品
エンジン壊したく無いなら絶対に買うなです
Amazonや楽天で売ってる中華製や自称日本製も半年程度で壊れます
純正品が1番良いですが高い
わたしはマチュアのイグニッションコイルを買いました
購入してからすぐ送られてきます
値段も純正に比べたら安いです
交換して素人でもわかるくらいレスポンス上がります
悪い口コミも少ないのでオススメです