ランサーエボリューションのエボ修理に関するカスタム事例
2023年06月27日 20時41分
連投ですが、親父の事故ついでに自分の車の進行状況も聞いてきました。
補修に関しては問題ないのですが、GSRマークは部品があるのですが、スリーダイヤマーク(縁無し)がなくて、別のに変えた?と聞かれました。
自分は無しでもかまわないのですが、保険で治すので、丁寧に剥がして再取り付けするそう。
もう少し時間が掛かりそうです。
乗る器械がないからいいけど、やはり目に入る場所にないと寂しいです。
2023年06月27日 20時41分
連投ですが、親父の事故ついでに自分の車の進行状況も聞いてきました。
補修に関しては問題ないのですが、GSRマークは部品があるのですが、スリーダイヤマーク(縁無し)がなくて、別のに変えた?と聞かれました。
自分は無しでもかまわないのですが、保険で治すので、丁寧に剥がして再取り付けするそう。
もう少し時間が掛かりそうです。
乗る器械がないからいいけど、やはり目に入る場所にないと寂しいです。
エボ3の時は、RS-RのEXMAG(エキマグ)でしたね。詳細はよく覚えていませんが、斜めかち上げ系が時代を物語ってます。触媒ストレートだったので、もの凄く...
昔、エボ6に乗っていた時、CP9Aのマフラーは本来左出しのところ、2回90°曲がるため、排圧を下げるためにストレート構造の右出しにしていたことがあります。...
マイカー2代目のGSRランエボⅤマフラーはHKSでしたオルティアから腕もないのにジャンプアップハタチ過ぎに200万円フルローンで購入ムチャシヤガッテ4G...
お代に乗っかり…前はAPEXのマフラーでしたが、穴も空きボロになったので交換色々物色していると、中古なのにどう見ても新品な、フジツボRM−01マフラーしか...
HKSのスーパーターボマフラー。発売された2011年に、すぐ導入しました。入り口から出口まで太くて絞り無しなのに音はそんなに大きくないのが売りですが、触媒...
先日5/3に、ガレージジーフォースでエンジンECUの再セッティングを実施してもらいましたが、アイドルアップのことでメカニックさんからのコメントで、ISCV...