フェアレディZのS30Z・240Z・デスビ・MSDに関するカスタム事例
2025年04月28日 12時16分
MSDの故障診断をした。
コイルからデスビのコードのデスビ側を取り外し端子にプラグを取り付けて火花チェック。
セルを回しても火花飛ばないからMSD本体かコイルかデスビの故障。
次にキーオンにしてMSDからデスビマイナスに行く配線を取り外して金属部分でショートさせたら火花が飛んだ。
MSDは動いているし火花飛んだからコイルも動いている。
コイルの抵抗は正常。
残る原因はデスビ。
この後エンジンかけてみたら始動した。
近所を走ったら500メートル位走ってエンジン止まった。
セルを回してもかからない。
レッカー呼ぶ前に悪あがきでデズビの確認。
デスビローターの先端の焦げている部分を爪でゴリゴリして何となくローター抜いてみたらシャフトの穴の中が水が入ったような錆みたいなもので覆われていた。
あと少しグリスも。
マイナスドライバーで削り落としてローター差し込んでエンジンかけたら復活。
無事に帰ってこれた。
デスビローターからシャフトに電気流れるのかな?
とりあえずデスビキャップとローター注文したから交換してみる。
駄目からデスビのセンサーかな。
連休中にデスビキャップとローターとバッテリー交換して駄目なら連休明けにレッカーしてデスビの点検に出す予定。