カプチーノの扇風機に関するカスタム事例
2025年05月08日 22時12分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日もいろいろ確認?テスト?作業。
エアコンイマイチなカプチーノですが、こんなの入手してみました。
ハンディ扇風機とネッククーラーです。
熱中症対策でいろんなグッズが出てきましたので、利用出来るのではないか?と買ってみました。
仮にカプチーノで使えなくても、夏の作業なんかで使えそうですし。
ハンディ扇風機、先日チェックした扇風機も含めて、一番風が強いです。
これはイイかも。
また、いろいろ試しましたところ、足元から風を送ると意外と涼しいことが発覚。
これは多分、エアコン内パッキンがダメダメでエアコンの冷気が足元に漏れだしているためと予想されます。
左足サポートへの設置、悪くないかも。
でも多分これが一番涼しいです。
エアコン吹き出し口への設置、そして使わない穴を塞ぐ感じで。
吹き出し口辺りへの設置のみだと足元と大差ないので、隙間から漏れてる冷気を吸いだす感じに設置するのが効果大きそうです。
そしてネッククーラー。
後ろのアルミプレートはホントに冷たくなります。
アルミプレート裏にはフィンとファンがあり、ファンを回して熱交換・・・
しかしこれ、交換した熱は車内に放出されるので、アルミが冷えた分だけ車内は暑くなるはず。
またネッククーラーの扇風機は単なる扇風機で胸元から空気を吸うため暑い車内では熱風です。
しかし、先の吹き出し口扇風機と組み合わせることで、エアコンの冷気を胸元に送って、それをネッククーラーに吸わせると、なかなか効果ありそうです。
上手くすれば、ある程度暑い時期でもカプチーノ使えるようになるかも?
というか、ハイエースが快適過ぎるので、イベント以外では乗らなそう・・・
あと、ここまでにも登場してますが、靴を新調しました。
ここ最近はアシックスの3E安全靴を愛用してました。
右足の装具の関係でサイズは29cm。
正直、装具付けてる場合は専用の靴みたいなのもあるのですが、安全靴なら履けることが判明、愛用してました。
が、今回は初めてミズノ。
理由の1つは、単純にデザインがアシックスより好きだったから・・・
そしてもう1つは・・・
奥さんの靴と同モデルだから。
この靴を初めて見た時に
「ミクっぽい!」
と、奥さん用として買ったのですが、実は自分が欲しかった・・・
ただメーカーが変わると履き心地も変わります。
薦めた靴の履き心地知らないのもだどうかと思いまして、ミズノの安全靴を確認しておきたかった、というのがもう1つの理由です。
そすれば今後はミズノも選択肢に入りますので。
靴が変わると操作性も変わったりしますので確認・・・
メーカーは違うものの、29cm3E安全靴ということで、特に問題無さそうです。
良かった~