プロボックスのリヤバンパー・加工や交換は断念・リヤディフューザー取付・DIYに関するカスタム事例
2025年05月04日 16時20分
車種に関係なく興味あります🎵 オールジャンルグループの管理人してるので(笑) 現場通勤車なので、無茶は出来ないですが、ちょろちょろDIYで頑張ってます!! まだまだですが、、、💦 コラボやオフなど交流したいのでよろしくお願いします(_ _) 近県や近所の方は是非!!(☆。☆) みんカラもやってます🎶
昨日の洗車、ミラーフィルム貼り付け後と今日でぼちぼちと弄りしました🎵
ずっと気になってたリヤバンパーを少しやりました!
フロントはいいとして・・・
リヤバンパーの薄いのがどうも気になって( ̄。 ̄;)
加工や、社外を買おうか悩みましたが、今回はディーラー入庫が前提なので、加工は微妙…
社外も数が少なく、お高いし、デザイン的に気に入るものもなく…
結果論ですが、リヤディフューザーを後付けしました( ´艸`)
カラーはカーボン調とブラックで迷いましたがブラックにしました!!
ちなみに素材はABS製です。
取り付けにあたり、純正バンパーとディフューザーにマスキングを貼って、それぞれのセンター出しをしました!
当てがってみたら見事にスペアタイヤとガッチンコ😓
どうせ見えない部分なので、カット!!
が、カッターナイフでは切れず、、、
手持ちで切れた金切りバサミで豪快にカット!!ヾ(≧∇≦)
付属のネジで既存の6箇所の穴で固定~🎵
ネジ隠しのカバーも付属されてるのでハメて固定は完了です!
プロボックスはリヤバンパーが薄~いのに2分割になってます😅
この白線がその分割部分で、付ける前はこことディフューザーの面を合わせて取り付けて、穴をあまり開けたくなかったので、ネジを3箇所位にして両面テープで!
と、思ってましたが、ディフューザーがスペアタイヤに当たって思ったよりも下がらなく、両面テープを貼るスペースも作れなかったので通常通りの6箇所ネジ止めにしました(*_*;
取り付け位置が上がってしまったために、両脇は少し隙間が出来てます💦
あ!
センター出しはマスキング貼ってそれぞれ出しましたが、
センターのネジ部分の高さを決めてから、両脇にもまたマスキングで、バンパー上面から高さを計って両サイドの高さを合わせました😁
分割ラインより上がりましたが、思ったよりも変じゃないし、カラーも純正の209と大差なく馴染んだので良かったです(☆。☆)
安っぽいとかデザイン的に、、、
などの、賛否両論あると思いますが、今考えてやりたい事の出来る最良が出来たと思うので自己満ですが、すごく満足です(*´∀`)