N-WGN カスタムのGW・ぶらぶらドライブに関するカスタム事例
2025年05月05日 18時45分
わざわざ不等長にしたBRZに乗るちょーっとだけクルマおバカ(当社比)な成人男性、アラサーです。 不治の病としてコミュ障を患っているので積極的に絡みに行かないことが多いですが、相手してもらえるととても喜びます( ᐛ )b ほぼほぼメンテナンス作業や取り付けパーツの備忘録として活用してます。
ゴールデンウィーク備忘録…φ(..)
某カレンダー通りのお休みなので今日まで(なぜか明日も旗日なのに休みじゃない)11連休もらえましたが連休中はどこも混むよね...ということでほぼゴロゴロ...𓄹( ¨̯ ;) ある意味贅沢な休みの使い方ですよね(;-ω-)ウーン
フォルダーを探したもののヌルテカも新緑もなかったです(´ω`)
クルマが汚いから洗いたいけどやる気が出ない( ˙꒳˙ )
えぬごんが来てからすっかり楽を覚えてしまった(ポジティブに捉えるならCVTに慣れるため特訓中)で連休中あんまりBRZに乗れていません( ´ㅁ` ;)
連休終わったら通勤で使うので...(*^-^*)ゞテヘヘ
免許とりたての頃は2ペダルなんて操る自信がありません( ・́ࠏ・̀)ヘヘ...ヘ....とか言っていたのに運転歴が長くなったのもあるのか、案外と違和感なく乗れてしまいますね。 たまーに左足が動くけど(´・ω・`)ソコワ パーキングブレーキジャゾ
某日、家族からとあるものがほしいから連れて行って〜と依頼があったので初ららぽーと東郷デビュー。
連休とはいえ平日なこともあってかイメージ程は混んでいませんでした。安城ららぽがオープンしたのもあるのかな?
今回はそのあと用事もありちゃっちゃと帰ってしまったのでまた時間がある時に来てみようかな?と思いました。 ちなみにお目当てのものはポップストアだったらしく買えませんでした(´・ω・`)
その後漠然と春日井の方に足を伸ばして見ようということで夜間ドライブ。くねくね道はやっぱりローグリップタイヤ+ハイトワゴンなこともあってBRZのようには走れませんね( ̄▽ ̄;) しれっと初県境越え達成していました。
写真はJR中央線のこけこっこー?みたいな駅名の駅舎がノスタルジックで良い雰囲気だったので撮影してみました。やはり光が無いところの夜景は弱い( ´ㅁ` ;)
先日、日本大正村のある明智町に用事がありそのついでに村内を時間の許す範囲で巡ってみました。
ホントはそのまま馬籠宿辺りまで行こうかな?とも思いましたが到着が日暮れ前になりそうで家族から行くなら日を改めてのんびりと巡りたいとの要望もあり断念( ´_ゝ`)
飯テロ画像ԅ(¯﹃¯ԅ)
光秀醤油ソフトクリーム
醤油を使った(!?)ソフトクリームをはちみつプリンに乗せたものらしいです。気になるソフトの味はみたらし団子のような感じでパクパクいけました。
唐揚げが美味しいお店で唐揚げ定食(っ𐩢´༥`⊂)ŧ‹"ŧ‹"
そんなこんなで帰路に着きました。帰り道はパドルシフトを存分に活用してみました。案の定助手席からは悲鳴の嵐(´▽`) '` '` '`
余談ですが車高の高い車は自分も家族も乗り慣れていないこともあってか少し乗り物酔いを起こしてしまうそうです。
BRZ達と比較すると目線が高いこと、曲がる時のロール感がスゴイのが原因…?
ロール低減目的ならば次にタイヤ変える際に燃費度外視でもう少しグリップするやつに変えようかなぁ。ハイトワゴンのおすすめタイヤが分からないけど(´・ω・`)
ちなみに車高調やダウンサス導入提案は却下されました(´▽`) '` '` '`
脚の硬さは現状で満足しているしなにより純正維持したいですしね(;-ω-)ウーン