Vクラスの#エンジンマウント交換・#ミッションマウント交換・スロープ必須・オイルパン当板ジャッキアップ・16ミリロングメガネレンチに関するカスタム事例
2025年05月19日 18時47分
はじめまして🎵 現在、4台→5台…いや…6台…(/o\)…所有して、車検と保険と税金+駐車場代…で ヒィーヒィー言っている、オカシイM男おっさんです…(T_T) 皆様のような、格好良い車を目指してます‼️ どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
18万キロを超えて…つ…ついにエンジンマウントとミッションマウントの交換に着手致しました(ノ∀`)アチャー
予習として様々な諸先輩方のサイトや動画を見まくりました。
とりあえず、下に潜るのでフロントに高めのスロープをかまし、リヤは低床用スロープをかましました。
最初はミッションマウントから開始。
位置は車体の中央前寄り赤丸の場所。
鉄板アンダーパネルを外して、
下側は14ミリが1本、マウント側に16ミリが2本ありました。
ミッションオイルパン(青丸)に当板をして軽くジャッキアップして、ボルトの負荷を緩めました。
ボルトを外したら、ジャッキを少しアップして、マウントを取り外しました。
外したミッションマウント!
中のゴムが裂けていました(T_T)
取り付けは、ジャッキを少しずつ下げて、調節しながら、ボルトの位置を合わせて、ボルト止めしたら、完成しました!
次に、狭くて難儀なエンジンマウント左右2個の取り外し。
エンジンオイルパンに当板をして、少しジャッキアップ。
右側(運転席)は、工具が入りづらくて厄介。
マウント下側の16ミリナットを外して、
上側の16ミリボルトを緩めます…
が…ボルトが硬くて緩みづらい…(T_T)
しかもロングのメガネレンチが入りづらく、仕方なしに、S字16ミリメガネを使用。
ナメないようにかつ力付くで、外しました!(T_T)
マウントのすぐとなりにスターターがくっついているので、工具をショートさせないように…(TдT)
ボルトを上から抜いて行くと、やっと外れます…
左側が中華製新品、右側が純正旧品。
純正側がややゴムが潰れています…(TдT)
次は左(助手席)側。
こちらは比較的工具も入りやすくて、空間もあるので、外しやすいです…^^;
左側が中華製新品。右側が純正旧品。
こちらは、それほど変形してないように思います。
怪しい中華製新品。
とりあえず、どれくらい耐久性があるかわかりませんが、V6エンジンのデカい振動には悩まされていたので、対策しました。
交換後は…見違えるように不快な振動が無くなりました!!
V6エンジンの軽やかな自然な吹け上がり音と、停車中の不快な振動から解放されました!!
これは交換して良かった良かった\(^o^)/