スイフトスポーツのDIY・愛車の差し色・梅雨入り間近?に関するカスタム事例
2025年05月18日 22時54分
良い歳をして頭文字Dが好きなボンビー親父です。 オイラのバックボーンはサーキットの狼とマッハGo!Go!Go!で出来てます。 クルマ好きに悪人はいないと信じてます。 貧乏人はいますけどねf(^ー^; ヤフオクでは主にパーツの仕入れをし、メルカリで不用品の売却をしています。 メルカリでのハンネは「よし君」です。 SWIFT乗りの方は無言でフォローさせて戴いております。 納得出来ない場合はフォロバは必要ありませんので、お気になさらないで下さい。m(._.)m
雨上がりの今日、いつの間にかなくなってしまった右リアのマッドフラップ交換作業に着手する事になりました。
いつものように義父宅の庭先を拝借してジャッキUP!
先ずはなくなってしまった右リアの状況確認。(・_・)
フラップの一部と取り付けステーが残っていることから、ちぎれた形で脱落したものと推測されます。
以前から駐車の時にマッドフラップが、輪止めとタイヤに挟まれる状態だった事は認識してました。
恐らく、その状態を繰り返す内にフラップが切れたんだと思います。
とにかく交換開始。
ジャッキが外れた時の為にタイヤをボディの下にセット。
やっぱり命が一番大事ですから( ̄ー ̄)
交換するマッドフラップは以前にラ・アン・スポーツで購入してあった予備品です。(^_^;)タハハ
今まで着けていた物はメルカリで購入した個人製作の汎用品でした。
取り付け方も元々のネジやクリップを利用する物でしたが、ラアンスポーツ製は専用のネジとスピードナットで取り付ける仕様です。
リアの交換終了!
やっぱりマッドフラップがあると、後ろ姿が引き締まりますね!( ̄ー ̄)
フロント側は全く問題なかったんですが、せっかくなので新品に交換。
ところで、タイヤの脱着をする度に思う事があります。
ZC32S スイスポのホイールナット締め付けトルクって86Nmなんて低い数値なんですけど、皆さんは不安に思いませんか?
(・_・)