MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例

MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例

2023年02月15日 08時55分

Mayのプロフィール画像
Mayトヨタ MR2

機種変更したら前のが使えなくなりましたので、心機一転新たな気持ちでスタートです(^^) 彼此、30年以上AWに乗り続けています。 その間、色々なトラブルに見舞われるもなんとか維持してます。 ✴️このAWは漢のエアコンレス車両です。(元が競技車両だった為オプション装着されていませんでした)

MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ウチのAWさんですが、車検修理から戻ってきたのは良いけど、車検修理代金の請求書が届かなくてヒヤヒヤもんです😅

MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

マスターカップがほぼ空になるくらいお漏らししてくれた跡

MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

某AW仲間から譲って貰っていたマスターカップキット。
勿体無さ過ぎて今回は使用せずに他車種流用したけど、ジャストフィットしたそうです。
まぁ使うのは、ゴムのシール部分だけなんだけど…😅

MR2のホイールが欲しい・車高調が欲しい・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

此奴を使えないかと思い取り寄せてDENSOのIQ20と寸法を計測してみたら、中心電極が2ミリ程長く、ノーマル4AGなら使えるかもしれないけど、我が愛機は純正セルモ(現在はリビルト品リダクションに変更済)で回せるギリギリの圧縮比になっている為危険と判断して、返品し適合のプラグを新たに購入しました。
今週月曜に交換しようと思ったらまさかの雨でカバー剥がすのが嫌になって延期してます😅

トヨタ MR222,350件 のカスタム事例をチェックする

MR2のカスタム事例

MR2

MR2

奥多摩湖で自分の愛車の撮影をし忘れたので青山銀杏並木の時のを入れておきます😅毎月第二日曜日は、某SNSで知り合った方々で行っているMTへ出席してきました。...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/05/12 08:48
MR2 SW20

MR2 SW20

私のswは回転が落ちるときにいわゆるバブリングのような音が出ます。走行時にもときどき出るのですがけっこうびっくりする位の音量のときもあります。プラグ、プラ...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/05/11 22:27
MR2 SW20

MR2 SW20

今日はイベントに参加してきました!車列

  • thumb_up 60
  • comment 5
2025/05/11 20:44
MR2 SW20

MR2 SW20

今日は何となく富士山が見たくなり富士山周辺をドライブしてみました🚗💨水ヶ塚駐車場でパチッ📱後ろからも📱マフラーはフジツボレガリスRです💨買ったときは前のオ...

  • thumb_up 70
  • comment 3
2025/05/11 18:26
MR2 SW20

MR2 SW20

ビバ、AW11の日❗久々のミニカーオフ会😄白いSWもコラボ入り…ガンメタのAWも仲間入りしました🥰👍

  • thumb_up 47
  • comment 5
2025/05/11 16:45
MR2

MR2

お題乗っかり〜😆安定のノーマルマフラーに銀粉で保護しちゃいました〜🌟高〜い🌟マフラー選手権(´・ω・`)桶🤣👍

  • thumb_up 117
  • comment 30
2025/05/11 14:20
MR2 SW20

MR2 SW20

エアコンパネルのツマミが砕け散ってしまいました😭部品出るのかな?プラリペアで補修してみるか・・・

  • thumb_up 43
  • comment 1
2025/05/11 11:42
MR2 SW20

MR2 SW20

お題にのっかて去年まで所有していたマシンのマフラーです最終はワンオフフルチタンでした原型は柿本のフルメガを見本にして作ってもらいました。柿本とは違って乾い...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/05/11 11:29
MR2 SW20

MR2 SW20

今、20年振りに某ダム周回道路をMR2GTで走っています。この道路は昔は民家もあり走りやすかったのですが、住む人もいなくなり久し振りに通ったら木の枝が落ち...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2025/05/11 09:43

おすすめ記事