アルトバンのMASA AE86さんが投稿したカスタム事例
2024年12月08日 11時15分
オークション等でよく見かける、新品未使用格安の汎用エアクリーナー&アルミサクションパイプを購入。
昨日はエアクリーナー&アルミサクションパイプをアルトバンに取り付け。写真は切断前ですが、カットするところに印を付けてアルミサクションパイプを5センチ程短くカット💇
交換前。
写真はタワーバーを取り付けた時のものですが、純正エアクリーナーBOXの状態。
バラシ中。
純正エアクリーナーBOXがないだけで、なんかスッキリした感がある。
仮組み。
ブローバイホースを短くしたりエアクリーナーを固定するステーである程度組み上げた状態。エンジンが丸見えの方がカッコいいな😄
繋ぎ目のゴムホース、スロットル側の径が約50φ、アルミサクションパイプ側の径が約65φと全然寸法が合ってない。一体どうすれば…
とはならずに事前に調べておいたから、この時点で作業は一時中断。
カーマで部品調達。雨どいの変換パイプ?とステーを追加購入。
ついでにワイパーも購入。
突起部は切断加工。
突起部だけを切断して取り付けた状態。やはり片側が平らになっていないので奥まで入りきれてない…。
写真撮るのを忘れてしまいましたが、平らにするため斜めになっていたところを切断加工してから取り付けた状態。しっかりと奥まで入りました。
微妙にパイプ側の寸法が大きいので、入りやすくするためパイプ側にシリコンスプレーを塗りました。お決まりのダイソー(笑)
取付直後、走行テスト前。
走行テスト後。
エアクリーナーがボンネットやらフロントのフレーム?に干渉している事が判明し、エアクリーナー固定ステーを曲げて干渉しないよう調整。
今日もう一度走行テストをする予定。
取付直後、エンジン始動。
走行テストした時に感じたのは、純正エアクリーナーBOXと違い、アクセルを開けた時の加速が良くなった印象。吹け上がりも良くなった感じがしました。
汎用品は安くてコスパは良いけど、現車合わせで加工したり部品調達とか色々と手間はかかるけど、時間をかけた分通勤車にも愛着がでてきますね😆