1シリーズ ハッチバックの純正カスタム・BMW1シリーズ・諦め半分期待半分・7月もよろしくお願いいたします・斜め45度の美学に関するカスタム事例
2025年07月06日 17時02分
駆け抜ける喜び満喫中。 車好きな方ならどなたでも絡みましょう!宜しくお願い致します。 3L 直6B58エンジン 約450ps、約660Nm。怖くてフルアクセル出来てません汗 ラジコン始めました、ラジコンもアップしてます。
皆さま、おはこんばんちわ♪
最近になり、色々なカスタムM2を見るとだんだんとカッコよく見えてきたG型M2❗️😱
まさかの購入を夢見て3社で相見盛まで取り、いざ購入一歩手前まで進んだのに難関が2個発生してしまいました😱
一つは駐車場が近隣で確保出来ず、一駅離れた場所に1箇所。
幅1800mmならいくつかあるが、幅2000mm以上はなかなか無いのが市内の現状。。
他の人はどうしてるんだろう。。
一駅離れている駐車場を借りてまで購入したいのかと自身に問いかける。。。
引越しするか、一駅離れてても我慢するかの2択、、
二つ目は相方の反対。
デザインが気に入らないの一点張り😭
確かに賛否はあるけど、S58エンジンの魅力を力説してもエンジンの事など相方の心には一切響きませんでした。。
で、結果、M2は断念😭
引越し、、無理。
一駅通い、、無理
相方説得、、かなり無理。
愛車のいじりを再開する事にしました😭
苦節7年。
今の車を購入する前に見たドイツチューニングショップのM140iデモカー💀
ニュルブルリンクで上位30位内に入るタイムを叩き出して爆走していたのを覚えています😱
その時この車のエンジンルームを写真で見て、こんな事が出来るんだぁーと感心したのを思い出し、最近ではインスタでもチラホラやっているヨーロッパの変態共が居る中、M2も挫折してしまい、心に穴がポッカりあき。。。7年前にすでに奴らはこんなモディをしてるんだもんなぁーーと。。。
ふとそれを思い出して行きつけのショップに相談したところ、やってみようと話が。。
はい!ついちゃいました!Mブーメラン🪃
S55エンジン搭載のM2M3M4の専用補強バー。
完成まで2ヶ月半。
サスのOHがなかなか時間がかかり、サスが来ないと何も進めれない悶々とした日々を代車で過ごしていた中、車検もクリアしてようやく完成いたしました🥲
基本、プラットフォームがMと同じなので大体のパーツが付くのは何となく分かっていましたが、それをやるきっかけが無く、知識も無く、M2断念を機に、更に強度アップを目指す、過去にはcpm、arcの補強バーを装着していたし、リアの補強アップに伴いフロントの剛性を上げるにはMの力を借りる他ありません👊
余談ですか、サスは4年目辺りから乗り心地が悪くなってました、結果、OHの内容は、フロントオイルだだ漏れ、シリンダー損傷、リアバンプラバー交換他と、、まぁ、サスとしてはかなりの機能低下でほぼバネだけで走ってるみたいな状況でした💦
通りで乗り心地が良くなかったわと。。
社外品のサスは2年でOHはまんざら嘘では無いですね😂
この分厚いステンレスの補強プレート❗️
厚さ1cm近くありますね、さすがM😱
かなりの剛性。
M3.M4用の社外品アッパーマウントに変更して装着可能になりました。
2ヶ月もサスのOHを待つなら、いっそのこと2週間程で納品のM3.4用のKWサスでも良かったんじゃないかと、そしたらアッパーマウントなんて必要無いのにと思う今日この頃😱
金額的にはサスOHとアッパーマウントコンビが安いんですけどね。
そしてこの美しいブーメラン❗️
これはねじれに対しての補強かしら?
なんと言ってもカーボンのエンジンカバーが熱で変色してキツネ色になり、半ば諦めていたのですが、再度研磨してクリア吹いて復活したのが何気に1番嬉しかったかも😂
装着していた社外品インテークも純正インテークじゃないと干渉するので戻し、フィルターだけK&Nに交換。
サーキットシーズンじゃないので、一旦ワインディングでどう感じるか、はたまた感じないか検証してみたいと思います😂
今のところ街乗りの印象はガチガチした感じは全く無く、全体的に締まった印象でサスのOHも相まって乗り心地が良くなりました。2週間の代車生活で、F40dが思いのほか脚が硬く、ロードノイズもなかなかうるさかったのに対して、ナンカンタイヤが静かだったのは意外でした。ボディ剛性はF40はかなりしっかりした印象でGOOD👍
海外勢の変態共は割と綺麗に仕上げてますね。
N55エンジンでもやってるオーナーもいましたわ。
からのー仲良し4人組と久しぶりに合流❣️
そして某ショップにて、.
たまたま斜め45😂
この道30年の匠に依頼。
完成は間近。
M2断念記念モディ最終章。。
あぁ、、S58。。
モディは続く。。。