N360のみんなでつくろうホイール図鑑・N360・昭和商店・RSワタナベ・ホイール交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
N360のみんなでつくろうホイール図鑑・N360・昭和商店・RSワタナベ・ホイール交換に関するカスタム事例

N360のみんなでつくろうホイール図鑑・N360・昭和商店・RSワタナベ・ホイール交換に関するカスタム事例

2024年11月03日 19時13分

かずのプロフィール画像
かずホンダ N360

kazu1@nifty.com

N360のみんなでつくろうホイール図鑑・N360・昭和商店・RSワタナベ・ホイール交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

旧車定番と言えば“ワタナベ8スポーク”ですね。
N360に装着可能な8本スポークもありますが10インチは4本スポークが定番です。
時々ヤフオク!等での出品も見られますは実は新品が今でも入手可能です。
サイズ10インチリム幅4.5インチ、オフセット+38/PCD100は正にN360専用ですね。
実はこのサイズですが実はマグネシュームもラインナップされてます。
ハコスカ君にもワタナベ8本スポークのマグネシュームを装着しましたが信じられない程の軽さにびっくりしました。

N360のみんなでつくろうホイール図鑑・N360・昭和商店・RSワタナベ・ホイール交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

私もN 360にも装着してますがフロントリアでちょっと見た目が違います。
そうなんですリム幅が違います。
ワタナベのHPでもリム幅は4.5インチの一択ですが明らかに違います。
ワタナベさんにメールで問合せをした所20年以上前にリム幅5インチ/オフセット30.5サイズで特注のホイールを製作したそうです。
これがその物の様で僅か数セットの超レア品の様です。
確かに前後ともフェンダーとはほぼ面一です。

しかし冷静に考えるとFFのN360には駆動輪であるフロントに太リムのホイールを履かなければいけないですね。
まあその辺は穏便にお願いします。

ホンダ N360295件 のカスタム事例をチェックする

N360のカスタム事例

N360

N360

N360純正のスターターリレーを流用してボルテージレギュレータ本体の評価をしました。改めて純正のチリル式に比べMOSFETを使用したおはゆに61さんのは安...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/05 09:33
N360

N360

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/03 00:13
N360

N360

久しぶりにNコロで空港までドライブ🚗やっぱり楽しい車❤️

  • thumb_up 50
  • comment 2
2025/04/27 20:42
N360

N360

共同開発をお願いする“おはゆに61”さんの開発用のレギュレータをN360へと装着してみました。本体サイズはかなりコンパクトで暫定的に純正ジャッキの部分に輪...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/04/27 06:36
N360

N360

N360専用のセルダイナモ用のボルテージレギュレの回路設計依頼の為モックアップを製作しました。レギュレータから採寸し3Dプリンターのプリちゃんで印刷です。...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/18 14:27
N360

N360

残念ながら国産旧車の部品供給は絶望的でN360も徐々に供給が終了です。N360特有のセルダイナモ用のボルテージレギュレータも供給が終わっている様です。そん...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/04/15 12:34
N360

N360

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/06 10:13
N360

N360

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/04/06 10:07
N360

N360

エンジン修理に伴い純正フロントスタビライザーを取付けました。N360の最終型のタウンから採用されたのはホンダさんとしても効果アリとの判断かと思います。実際...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/05 20:27

おすすめ記事