マーチの異音原因判明・そこかい・日産・IMPUL・AUTECHに関するカスタム事例
2025年07月14日 01時26分
えー、また異音についてですね。はい。笑
先日までハブベアリングやドラシャだろうと思っていた音でしたがアイドリング時でも音が出るように。
あ、これトンネルステーにマフラー当たってる音だわ。と確信を持てた為リフトアップ。
腹下に潜ってみると…
ビンゴ!
トンネルブラケットと中間パイプ干渉!
じゃあどうするか、マフラーを上げるためには何をするか。
そう、答えは1つですね。
ヘタリきったブッシュの交換です。
近くの黄色い帽子へ駆け込みブッシュ探すも…無し
ちょっと遠いがオートバックスへ行きブッシュを見つけるもサイズが違う…🥹
最後の手段でそこから近くにあるコメリへ駆け込みホースバンドを購入。
ブッシュをホースバンドで締め付け
トンネルブラケットとのクリアランスを確保。
よし…これで異音とおさらばだ!
と思った矢先、奥に何やら見たことない下にぶら下がっている棒を見つけてしまい…
近づいて見てみると
フロントパイプを支えるステーが折れてました😇
そこから原因を色々探りました。
最終的な結論はドラシャでもハブベアリングでもなく。
フロントパイプのステー折れ遊びまくった挙句、ステアリングラックにフロントパイプ干渉、バック時のみの伝わってくる振動、ゴリゴリという異音はここから。
段差超えた時のみに聞こえるゴンゴンという音はトンネルブラケットに中間が干渉していた音。
アイドリング時に聞こえるようになったのは遊びまくっていてブッシュが伸びできたために聞こえるようになった。
こういうことです。
全てはステー折れから始まった物語でした。
ビークルーズの中間壊してしまった…
もう買うことが出来ない…
溶接してもらわねば…!!
(ハブベアリング、ドラシャじゃなくて良がったー!)
まぁ、20年前の車
リフレッシュしていかなければならないなと思います。
ぼちぼちやっていこうかなぁ。
チェックリンクR35流用からやろうかな。
ベアリング、ドラシャも早いうちに交換しておこう。
長く安心して乗って行きたいし🤤