X6 Mのアストロプロダクツ・朝活・ドアミラーウインカー水没・鬼黒タイヤワックスに関するカスタム事例
2025年04月30日 07時27分
今日は風もなく、良い天気に恵まれました。
近隣のベイショアの道を駆け抜け。
サンルーフとドアガラスをオープン。
S63のエクゾーストノートを愉しみました。
スポーツプラスのエンジン出力で、ドライブロジックは最速。
一般道では無用に引っ張るのではなく、スパスパとシフトアップして行く方が好みです。
近くで見るとそうでもないが、少し離れるとリアタイヤがかなりのボリューム。
リア325の「ごんぶとサイズ」は轍の走行はステアリングをしっかりと握らないと、フラつくので危ないです。
ふと左のドアミラーウインカーをみましたら、なんと水没していました。
点灯自体は問題ありませんが、みっともないので早期に直します。
ミラーのアッセンブリーとはいかずにおそらくは「5」のパーツの交換のみでいけそうですね。
アストロプロダクツがGWで10%セール中だったので、またまたお邪魔してきました。
ガレージハウスのエントランスマットを新調しました。
今度はシックなやつ。
こちらのほうが大人しめ。
アストロってなんであんなに安くて品揃え豊富なのか。
粗利もそんなにないでしょうに。
ただしPBが多いのでその辺りが秘訣なのかもしれません。
SONAXのマットエフェクトタイヤワックスが少なくなってきたので、コチラも購入。
テカリを抑えたマット調です。
このワックスは、他社の製品と異なっておりマテリアルそのものが墨汁のような着色系になっています。
シリコンが含まれていないので、アプリケーションが滑らず施工に少し難があります。
艶はほぼなく漆黒の仕上がりです。
ベタつきもなし。
ロープロファイルな扁平タイヤ向けのアプリケーション付き。
P-ZEROのロゴ周辺に塗布。
全く艶なし。
こちらはSONAXのグロスゲル。
テカり系のタイヤワックスです。
ショルダーを見ると艶が出ています。
何かと汚れがつきやすい時期になりましたので、カーボンファイバーのパーツに固形施工。
洗顔料のようなチューブに入っていて、必要な量を絞って使います。
ツルツルになりました。
Mドアミラーって空力的にどうなんでしょうかね。
少しムラがありますが、塗布する量次第ですね。
少し絞るためにノンアル。ドイツのものです。