MR-Sの触媒加工・マフラー修理・修理に関するカスタム事例
2025年07月04日 20時30分
MR-Sを色々修理してもらいました
MR-Sのエキマニは4-2で1ピース、2-1-メイン触媒で1ピースなんですが、触媒側の蛇腹がちぎれてしまったので修理です
今、スポーツ触媒が暴騰してしまっているので…
蛇腹原因はテールピースのハンガー折れ&ゴムちぎれですね
まずはそこの修理
ついでにエキマニのサブ触媒くり抜き
冷間アイドリング用なんで、ここの触媒は無くてもヨシ
貧乏チューンってヤツです
で、メイン触媒に戻りまして蛇腹を撤去
位置出ししながら
そして今回の主役、球面フランジ
これだけで1万円以上します…
ドッキング
やたらいかつい純正触媒になりました
ホントは純正位置の蛇腹が良いんでしょうけどね
そして、作業中にミッションマウントのちぎれと…
ドラシャグリス飛び散りを見つけたので、後日修理しました
外装の修理は後回しです…