ゴルフGTIのCTSTURBO・ダウンパイプ交換・マフラー加工に関するカスタム事例
2025年07月13日 12時17分
初めましてmasaと申します 愛車はGOLF7.5GTIで5年ほど乗っています 可能な限りDIYで整備、カスタムをしていくのが大好きです。装着したパーツのレビュー等皆さんに出来るだけ分かりやすく説明していけたらと思っています。 気軽にコメントして頂けると嬉しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは!毎日暑い日が続きますね💦
先日とある方からcts turboのダウンパイプを安く購入しました。触媒部分がダメになってしまったHJSともこれでおさらばです。
しかし、cts turboダウンパイプは3インチのメインパイプから純正のパイプ径に絞られて作られているので、僕のレムスにはそのまま取り付けが出来ないのです。
そこで知り合いのマフラー屋さんにお願いして、レムスに接続出来るように70パイのパイプを溶接して頂きました。
めっちゃ綺麗なビードです(^ ^)
約70パイです。純正がたしか64パイだったかな。
仮組みするとこんな形になります。
右上の膨らみにはメタルキャタライザーが内蔵されています。
これは僕の勝手な想像ですが、cts turboはキャタライザーが腹下に来るのでエンジンから離れた位置にあります。
なのでバブリングの爆風や熱をまともに受ける事が無くなるので、耐久性の面ではまだマシになるのかなと。
あとは、これを機にECUをステージ2にアップデートする予定です(^ ^)