NISSAN GT-RのDIY・マフラーカッター・LBWK・クールレーシングに関するカスタム事例
2025年05月13日 23時03分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります 2025年 日々のメンテナンス セントラルサーキット会員に入りました。
マフラーカッターを変えました。
R35 は前期純正のテールは120パイくらいで後期は130パイくらいですよね。
私の車はアカカギレーシングと言うレアなマフラーを使ってます。
1000馬力対応と言うだけあって、メインパイプは太めです。
がしかし
マフラーカッターは115パイくらいしかありませんでした。
今回は127パイのマフラーカッターを加工して装着です。
こっちは変更前の115パイ ↑
細いのが気になってたんですよね。
写真じゃ違いも分かりにくいですが、実際の見た目は気に入っております。
R35のマフラーの4本出しの部分は、純正も含んで他社もだいたい60パイなので、皆さんブリッツやトップシークレットなんかに変えてらっしゃいますよね?
私のマフラーはここが76パイもあり、流用が出来ません。
今回購入した、マフラーカッターも友人に溶接をしてもらって、その後色々加工しまくりでなんとかなりました。
個人的には大満足です。