アヴェンタドールの検索したら…・プーリーに関するカスタム事例
2025年05月25日 11時54分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
さすが外国人!
よく壊れる定番のアヴェンタドール樹脂製のアイドラープーリーをアルミで作って売ってますね!
そして調べると、以前からモヤモヤしてた事が、スッキリ謎が解ける事もあった🎶
どうもSVJのほうが酷い人は新車数年、5000kmもたずにプーリー破損した話とか、
SVJこそ多い気がしてたら、SVJだけプーリー違うんだな。それが更に問題なのかも?
まぁ、日本の市街地で、走行風が当たらない低速で熱こもりながらブンブンやる個体がSVJ率が高いから、確率の分母が多いからって事もあるとは思うけど、どうもSVJがあまりに短い年数、距離でダメになるイメージが。
でも、この値段🤣これなら純正、去年時点で7000円なので、
手間暇おしまず、純正で何回も交換したほうが良いか…
貧乏だけど、手間暇惜しまない私は特にꉂ🤣w𐤔
して、やっぱりどこ探しても、クランクプーリーはアルミ化してるものは見つからず。クランクプーリーは、樹脂でバランス取れてる事を懸念して、外国人もアルミに踏み込めないんだろうなぁ…
そしてクランクプーリーの欠けた中古が1~2万円でeベイで売ってますね🤣欠けたの買う人はどうするんだろ?www
使えないと思うのだか。