セリカのTOYOTA CELICA GT-FOUR・S14シルビア・赤城山ドライブ・スピードメーターに関するカスタム事例
2025年05月25日 12時24分
2025.01納車 27年間想いを寄せ続けたCELICA GT-FOURを納車しました。 18歳の学生時代に欲しく、就職、結婚、子育てに諦めていた車をようやく一つの区切りが付いたのでついに所持する事ができました! 理解ある家族に感謝です🙂↕️ ● 車歴 ● エスティマ・ルシーダ シルビア s13 Ks ローレル 33 テリオスキッド エスティマ MCR30前期 エスティマ MCR30後期 ハリアー 80 CELICA GT-FOUR ST205
昨日はうちの会社の他事業部の北関東工場のお友達と赤城山にドライブに行ってきました😆 入社以来、僕がセリカを買ったら一緒にツーリング行こうと約束して早22年…w やっと約束が叶いました🙌 フルチューンのS14シルビアも運転させてもらいましたが、笑っちゃうくらいヤバいパワーでした✨
ココからが本題で、またご相談です🙂↕️
ハイマウントストップランプとテールランプを白熱電球からLED電球に交換しました。白熱電球の熱で樹脂の劣化を少しでも抑えたい為です。
交換は問題無く出来たのですが、リアのテールランプの球切れの警告灯が点灯しました。だったら警告灯の球を抜いてしまえば良かろうとメーターを外したところ…
あれ?バルブがついていない箇所があるぞ…🤔
スマホのライトで確認するとこんなマークでした。これは何でしょう? 前オーナーが意図的にバルブを外した??
しかし、バルブがついていない箇所をよく見ると接触する銅の部分が全く傷もついて無く、最初からGT-FOURグレードにはついて無いバルブなのでしょうか?
・このマークの警告灯は何でしょうか?
・このマークのバルブは皆様にも無いですか?