サバンナRX-7のカッコイイFC保存会・タービンオーバーホール・リフレッシュ整備・ブーストアップ計画に関するカスタム事例
2024年06月28日 22時32分
はじめまして。 FC3Sには15年ぶりに戻ってきました。 はじめての愛車がFCだったのでFCは2台目になります。 DC2も12年ぶり、Sir→96スペックへ S14は3年ぶり。 ちょっとずつ🚗レストア&チューンを楽しんでます。 皆さんよろしくお願いします。
こんばんは🌃
FCを預けている主治医の元へ仕事終わりに行ってきました。
タービン周りはバラバラになっております。
いろいろと出るわ出るわ、、何かと…
ばらしてみないとわからないような所を的確にアドバイスをもらい直してもらいます。。
外したタービンです。
オイル漏れもヤバいです。
オイルの通路側がゴミで詰まっていたらしく、これは使わない方向で、お店にあるタービンを使ってブレードはワンオフで作ってもらいオーバーホールしていく感じです。
ブレードは曲がっていまして💦
軸もガタガタでした😱
もしブーストアップでわからず踏んでいたら…
最悪エンジン壊してたかもしれませんでした。
ついでに冷却系もリフレッシュします。
右側が純正のラジエーターのアッパーホースに付く部品で樹脂で出来ているので割れやすいとのことで左側のアルミ削り出しにします。
トラブルを未然に防ぐ整備をして下さるので感謝です。
FCがどのように変わるのか楽しみです。
エンジンオーバーホール済みと言っても補記類は一切手をつけていないのでご覧のようにこの様な状態になってます。
旧車なんで少しずつリフレッシュせねばなりませんね!👍
そして壊れないモアパワーで。
最後に圧縮測定してもらいます。
次回に続きます。