PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例

PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例

2022年02月13日 15時07分

Allexのプロフィール画像
PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は予報通りの☂️
流行りに乗って作ってみました

PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昔、熱心に古いミニカーを集めていた時期がありました。
今ではすっかり熱が冷めてしまい、手元には、自分のクルマのミニカーのみを残し、残りは大量に実家の押し入れに眠っています💦
まだ広く流通しているミニカーの本もなかったあの頃、数少ないミニカー専門店でしか手に入らなかったのが、ミニカーマガジンでした。
ミニカーマガジンを発行していた、ミニカーショップも閉店してしまったんですねぇ。
ネットオークションによって、広く流通する様になったからなぁ・・
ミニカー専門店で、まるで美術品を見るように、古い外国製のミニカーを眺めたあの頃・・懐かしいなぁ

PTクルーザーカブリオのミニカーマガジン ジェネレーター・オープンカーのある生活・レトロモダン・アメ車好きと繋がりたい・雨に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

と言うことで、当時のミニカーマガジン風に題名の解説記事を書いてみました。

1998年に発売開始された「ニュービートル」が、レトロモダンブームの火付け役となり、市場におけるレトロ熱が高まっていきました。
2000年にデビューした「PTクルーザー」は、「このトレンドのまさに先陣を切って登場した1台」でした。
「PTクルーザー」は、1930年代のクライスラーの名車「エアフロー」をモダナイズした、アーチを描く天井が目を引く、アップライト型のワゴンスタイルのレトロモダンなボディーデザインは、たちまち大評判になり、「Car and Driver」誌の2001年のベスト10台に選出され、『Motor Trend』誌では、栄誉あるカー・オブ・ザ・イヤーを授与されました。

そして、無個性なクルマだらけとなった90年代の風景を、「PTクルーザー」を始めとする個性豊かなクルマが塗り替えていくことになりました。2000年には「ミニクーパー」が、オリジナルスタイルを踏襲ながら、“モダン・ハッチバック”として復活し、2002年には、フォードがヴィンテージ風の「サンダーバード」を発売し、2005年にはレトロ感を強調した「マスタング」も登場しました。GMもブームに乗り遅れまいと、「PTクルーザー」のデザインを担当したブライアン・ネスビット氏を起用して、シボレー「HHR」を2006年に発表しています。
しかし、市場における「レトロモダン」に対する新鮮味が薄れてきたところに、2008年の世界金融危機によって大規模な販売不振に陥り、レトロモダンブームは終焉していきました。

本誌では、デビュー当時「イノベーティブな知性を備えた、まさに時代を象徴する1台」として輝きを放っていたクルマ達を振り返ってみます。

クライスラー PTクルーザーカブリオ PT2K24535件 のカスタム事例をチェックする

PTクルーザーカブリオのカスタム事例

PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

お題に乗って「新緑と愛車」真鶴岬の原生林にて曇り空の箱根を下ると、海沿いは晴天相模湾と真鶴岬こんなことなら、激混みの箱根を避けるべしだったかなぁ...💦1...

  • thumb_up 155
  • comment 0
2025/05/06 11:34
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

飛び立つヘリコプターとGW恒例の箱根へのドライブあいにく雲に覆われて、富士山が見えたのは往路のみでした久しぶりにロープウェイに乗車黒たまごを食べるべく大涌...

  • thumb_up 154
  • comment 0
2025/05/06 00:16
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

まだ雪残る南アルプスの山々とようやく今日から連休午後から出発して、渋滞を避けるように、山道を抜けて南信へ赤石岳〜仙丈ヶ岳にかけて見える南アルプスにはまだ雪...

  • thumb_up 140
  • comment 4
2025/05/04 00:38
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

ロープウェイが行き交う新緑の御在所岳と昨日は久しぶりに山の温泉♨️へ夏のような光にになってきましたねぇ

  • thumb_up 159
  • comment 2
2025/04/27 04:52
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

こないだの日曜日は新舞子サンデーへ多くの参加車からのピックアップMS110クラウンエクレール確かノーブルパールマイカの塗装は、オプションだったような......

  • thumb_up 145
  • comment 0
2025/04/25 22:39
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

遠くに見える自動車運搬船と今日はディーラーで12ヶ月点検そろそろリアブレーキが音を立て始めた気がして、パッドとディスクの交換も修理の優先順位の関係で、長ら...

  • thumb_up 140
  • comment 0
2025/04/19 17:04
PTクルーザーカブリオ PT2K24

PTクルーザーカブリオ PT2K24

お題に乗って「グリル大百科」曲線が描き出すグラマラスなグリルが特徴的なクルマです今日は一日中雨模様昨日は仕事〜疲れを癒しに山の温泉へ帰りのSAでの一枚黄砂...

  • thumb_up 153
  • comment 0
2025/04/13 20:15

おすすめ記事

PTクルーザーカブリオの型式・モデル