NV350キャラバンのテールランプのこだわり・🚸横断歩道は歩行者優先です⚠️・🚸横断歩道の手前では歩行者確認・酷暑の7月へ💦水分ミネラル補給を・🍢味噌おでんでミネラル補給👍に関するカスタム事例
2025年07月07日 21時08分
出会いは、別れの始まり・・・ 💐人を思いやる気持ちを忘れずに ❤️人との出会いを大切に・・・❣️ 毒にも薬にもならないナゴさんです😉 がぁ、 人によっては🐍猛毒に感じるかも🙇♂️ 今日も一日 😄笑顔で❣️ 優しさの無いものいい、フォロワー数目的、営業目的と思しき方のフォローは遠慮させていただいております🙇♂️ また、尋常ではないフォロー数の方のフォローは遠慮させていただきます
🎋七夕の本日・・・
ラッキーセブンが三つ並ぶ
「令和7年7月7日」
元号・月・日で7がそろう「777」は、平成7年7月7日以来30年ぶり
100年間でみても3回目だそうです
だから、どうした💦
ですけどねェー
♫ヘッドライト
テールライト
旅はまだ終わらない〜
てかっ・・・
おつむてんてん🥵
🧠脳みそ沸騰するほどの暑さの中💦
皆さまお疲れ様です😆💦
🦑いかがお過ごしでしょいか
🐽ナゴさん号のテールはどノーマル😉
お高い社外のテールが買えない貧乏な🐽豚さんです
LED部分が夜間のみの点灯する設計、なのでブレーキキング時にも点灯するハーネスを追加していますが、乗っている本人には全く分からないイチモツ💦
本日は・・・
もう少し進めば、お隣の長野県は佐久市へ通じる群馬県西部の下仁田町へ
ここは「ネギとこんにゃく」で有名な町で、📺テレビでお馴染みの井森美幸ちゃんの故郷・・・
今日訪れたお店「茂木ドライブイン」はその井森美幸ちゃんが高校生の時にアルバイトをしていたお店です😆
※因みに、このお店を後にし国道へ出る際・・・
駐車場と道路の段差(凹み)に・・・
思い切りフロントスポイラーがアッパーパンチを喰らうのであった😱
明日、恐る恐る確認することに💦
何事も無ければ良いのだけんどもぉー
この佇まい・・・
昭和ぁーデスねェ
こちらのおすすめ
は
手作りこんにゃくと手作り味噌のコラボレーション😁
茂木ドライブイン名物「味噌おでん」
鍋の湯で良い塩梅に温められた手作りこんにゃくをおもむろに取り出し、水気を切り甘味噌タレがたっぷり入れられた味噌がめにドップリ浸けて・・・
おかわり自由のこの味噌おでん
何と今どき¥200-で食べ放題とは
申し訳ないほどでありんすえー
とは言え
この大きな切り身のお蒟蒻😁
流石の🐽ナゴさんでもおかわり一回の計2個でお腹がいっぱい
ゴッツァンでしたぁー
そして
こちらは妙義山(みょうぎさん)
赤城山、榛名山と共に上毛三山の一つで、日本三大奇勝の一つにも数えられ、その特徴的な岩峰や奇岩が織りなす景観は素晴らしく、訪れた人々を魅了する山です
そして
下仁田の街道から妙義山を越え
国道18号線へと下り
上州を代表するザ駅弁
荻野屋の「峠の釜めし」
信越線横川駅の開業とともに、新たに横川に国鉄から構内営業権を取得し、弁当店を開業したのが始まり
以来、135年以上にわたり汽車、電車、車の旅人に唯一無二の釜飯を提供し旅の楽しい思い出づくりや家族への旅のお土産にと長く愛されています
開封の儀・・・
久々に食した峠の釜めし
以前より味付けがしっかりされていて、美味しくいただきました😊
🐽ナゴさん、杏だけは苦手な🐖豚さんです💦
そんなこんなで
いつものように車ネタではなく、食い物ネタ💦
でごめんなさい🙇♂️
余談ですが、この釜めしの
お「釜」ですが・・・
お隣の栃木県は益子焼の陶器製です
🐽ナゴさんがまだ小さい頃には🚚トラック(オンボロ)の荷台ににお釜を山積み満載(当時はきっと重量オーバー?)し、尻下がりになったトラックが黒い煙を吐きながら🚚💨
桐生を走る国道50号を通り横川へ納品に向かう光景を時々目にしていた事を思い出します・・・
昔はのどかでしたねぇー
話は戻り
販売価格も小刻みに上がり・・・
現在は¥1,400-とあいなり早漏×
あいなり候(訂正)
一般的な折り箱やプラスチック容器に比べてコストのかかる陶器とくれば物価高な今日この頃、いたしかた無いかもですネッ💦
群馬県民あるあるーーー
どこの家庭にもこの峠の釜飯の「釜」
何に使ったら良いのか分からないが数個は有る「釜」💦
花器にするには水抜きの穴は無い「釜」・・・
ガスコンロで釜飯を炊くのも面倒くさい「釜」・・・
鍋焼きうどんの鍋にはなれない「釜」・・・
外に置けば🦟ボウフラがわく「釜」💦
結局使わない「釜」・・・
それでも、なかなか捨てられない「釜」・・・
そうなると、どうでもいい「釜」
そらでも何故かとっておきたい「釜」・・・
さぁ
♫あなたなーらどうする
泣くの歩くの 死んじゃうの
あなぁたなら
おあとがよろしいようで🙇♂️
一食一食が命をつなぐ
一票一票が未来につなぐ
投票する一票も
投票しない一票も
あなたの為に
子供達の為にも
投票へ 期日前投票も・・・
私たち一人ひとり明日の為に❣️