その他のアドレスV100・サスペンション交換に関するカスタム事例
2025年05月10日 10時13分
備忘録
アドレスV100のサスペンション交換。50km/h以上だすと、安定しないので交換しました。セピア50はサスペンションなんて、どーでもいいと思ってましたが(^^ゞ
車速が上がるとサスペンションは大事な部品なんだなと勉強になりました。
車と比べると原付のサスペンションの値段は破格です。
青丸がフロントサスペンションで2本4000円くらい、緑丸はリアサスペンションで1本4000円くらいでした。共に台湾製だったかな。
フロント、交換後。
ボルト2本で止まっています。
他に何も外さずに交換できます。
楽勝(^-^)
リア、交換後。
リアもボルト2本ですが、上はカウルを外さないとアクセスできないです。
外せばアクセスしやすいところにあります。
車より簡単です(^^ゞ
写真は交換前のメーターなので、ODO:23458ちょいで交換。←雑(笑)
外したサスペンションたち。たぶん純正かなー。約2万キロ、お疲れさまでした。
フロントのダンパーはほぼ仕事をしておらず、バネだけでショックを吸収していて、リアはキュコキュコ異音がしてまいました(>_<)
新品の乗り心地はいかに。雨が止んだら走ってこよ。