190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例

2023年01月03日 19時20分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いつもいいね👍をいただきありがとうございます。本年最初のメンテナンス系投稿です。

年末年始にかけて都内は昼間10〜12度程度と比較的暖かく感じられました。

ルーフキャリヤに自転車を乗せて長男を中央線の最寄り駅まで送ってきました。明日から仕事だとか、分解して持ち込みのようです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

190Eは各ドアを開けると凹のマーキングが有ります。ここにルーフキャリヤのフックを引っ掛けて固定します。ボディー補強が有るのかもしれませんね?

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

メンテの最初は、フロント右側タイロットアツセンを外しました。タイロットエンドプーラー先輩に2回ほどバキバキと活躍してもらいました。

アライメントは?
自車は昨年9月にアライメントを調整しています。そのため片側の交換が容易に行うことが出来ました。長さが違うとステアリングセンターが狂いますセンター合わせでアーム長さを調整することでオッケーです。エキゾーストの直下ですので劣化が早いのかもしれませんね。右ハンドルの車両はステアリングギヤボックスがその位置ですので若干不利になってしまいそうです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

年末に手配した塗装済みのタイロットを組み付けます。長さの調整にはバイスプライヤー先輩に助けてもらいました。
赤丸はステアリングストッパーです。左右のナックルに取り付けられています。ステアリングの切れ過ぎ防止用の金属ピン、頭部のキャップが欠落している車両が多いものと思われます。同世代のメルセデス共通のパーツです。今すぐ点検しましょう!

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

お次は冷却系のプチメンテです。エキスパンションタンクのみを単独で取り外しタンク内部をシェイクして濯ぎ洗いを行いました。中から白く濁った湯垢のようなものがそれなりに出て来ました。タンクは2年程度の使用です。オイルの混入は有りませんでした。純正クーラントと割り水に精製水を使って補充しました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

金属部をキレイに磨いて、プリーザーホースも新調しました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ウォッシャータンクとエキスパンションタンクはプラスチック製のネジ込みプラグで共締されています。ご存知の方も多いと思われますがメルセデス流の配慮として、出先で不幸にもクーラントを失ってしまった時にウォッシャータンクの水を補給するための仕組みです。ウォッシャータンクの口が広く大容量であり指定のウォッシャー液もアルコール系としていました。漏斗は有った方が良いでしょうね、設計上の配慮と時代背景を感じます。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

スッキリと収まりました。エキスパンションタンクの変色は受け入れるしかないのでしようね!

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

次は運転席のドアです。
開閉時にギーギーと音が出ていました。年末にドアストッパーの交換を行いましたが取り替え不可となり元のストッパーにベルハンマー先輩を塗り込みました。スプレーとグリースの二本立てです。グリースは使いきれません!ご利用の方がおられましたらお声掛けくださいね♪

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

防水シートは昨年9月頃純正新品に張り替え済みです。PWなど各部グリース補充しています。
新しいドアストッパーが取り付け出来ないのは、運転席のドアが下がっているからです。持ち上げ気味にすれば付きそうでした。その結果ドア下りに馴染んでいる既存品に潤滑剤を塗布して組み付けました。今はスムーズに開閉しています。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ドア内張の端部メクレを補修しました。今回は少し工夫しながら作業しています。しばらくは良いかもです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ドアのキャッチ部品です。上下T40のピス固定となっています。ドア側のストライカーがガッチリと勘合して独特の音と操作感を醸し出します。この部分はW124などと共通です。残念ながら初期のコストダウン前の201品番部品は供給終了です。現在の新しい品番部品は入手可能です。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

洗いました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

4本目のホィール洗いました。これで終了です。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

元がまあまあ良かったからでしようか?
パッと見はキレイになりました。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,856件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

久々のコスワース!?イベントに参加してきました♪メルセデスベンツは、アークさんと私だけ!このイベントで1番落ち着いた車でした🚗ずらりと並んでいます。国産旧...

  • thumb_up 71
  • comment 3
2025/05/12 08:55
190シリーズ W201

190シリーズ W201

埼玉県本庄総合公園第16回春まつり開催!🌸DAIさんのコスワースと赤黒コンビで参加です♪早朝、会場近くのカインツモールで待ち合わせ👍さぁ本庄総合公園へ向か...

  • thumb_up 182
  • comment 16
2025/05/11 21:43
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題「マフラー大百科」ステンレス製ワンオフマフラー80φデュアルスラッシュカットマフラーの匠「志村工業」さん製作車検対応、音は控えめ見栄え重視(^。...

  • thumb_up 123
  • comment 9
2025/05/10 20:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

社会人になって初めてGWが休める会社に入れたので、家族で栃木県の唐澤山神社へツーリングに行ってきました(^^)父のマツダ6と連んで走るのは今回お初です♪じ...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/05/06 17:49
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月4日(日曜日)この日は朝から冷たい雨☔️外気温6℃…❗️寒い❄️楽しい山遊びも終わりです再開を楽しみに皆さんそれぞれ帰路に着きます。路肩にはまだまだ残...

  • thumb_up 139
  • comment 8
2025/05/06 13:31
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月3日(土曜日)曇り山間の山荘に到着しました‼️今日は小屋開き、長い冬眠から春を迎えます。山仲間と一緒に作業スタート!窓や出入り口の雪囲いを外して部屋掃...

  • thumb_up 126
  • comment 6
2025/05/05 14:24
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月1日(木曜日)五月晴れ都内某所でスチール撮影ファッション系雑誌社さんから車両提供のご依頼を受けました‼️さすがファッション誌、ステキな女優さんの登場で...

  • thumb_up 147
  • comment 16
2025/05/02 16:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4時30日(水曜日)いよいよ帰路につきます富山から都内まで400km車両のチェック…!海岸線沿いに北上して北陸道から上信越道を経由関越道へ向かいますこんな...

  • thumb_up 150
  • comment 8
2025/05/02 02:33
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4月30日(水曜日)晴天☀️富山湾にすっかり馴染んでいるAki号水陸両用ではありませんのでここまで⁈海水はヤングタイマーの大敵‼️いきなりこんな写真で…⁈...

  • thumb_up 138
  • comment 10
2025/04/30 23:49

おすすめ記事