エキシージの自己修理・エキシージS2・exige s2・GRPに関するカスタム事例
2025年07月16日 23時43分
福岡県のnorth9 ロータスExigeを自分で修理して楽しんでいます バイクもトライアンフなので英酷だらけ ハスラーは嫁さんの車だけど、たまにコッソリいじってます。
エキシージのヒーターユニット奥の仕切り
ブロアーやらヒーターユニット引き抜いた時にしか出来ない事をやる
この辺りの地味な作業は個人修理ならではというか、やらなきゃやらないで良いんだけど、、
ちょっと見て見ぬふりで放っておくのは気持ち悪いので、、
古くなってボロボロになってるスキマテープを交換する!!
と部材買って剥がしにかかったが、やたらベトベトするし、糊が残るしで、、
やらなきゃ良かったとか思いながらアルコールとパーツクリーナーで綺麗にする
1時間は掛けただろうか… 綺麗にして満足。
じゃない、ここから新しいテープを付けていく
市販のスキマテープを使い貼り貼り
なかなか良い出来で貼り付け完了
勿論、組み付けると全く見えない😂
丁度、通販で見えるカスタムパーツが届いたので、見えなくなるパーツは置いといて
愛でる
GRPのシフトゲート
見た目は良いのだがー
良く見ると…ちょい打痕やら切削カスやら笑
まあ、軽くヤスって黒アルマイトとか施工すっか!
と、ホイールボルトをスタッド化する為の
黒TiスタッドボルトナットSET
これもいつ組めるか分からないけど楽しみ
見た目重視な中でも高性能なら尚ヨシって事で。。
次はACの対策品ホースやらステアリングラック組み込みやら、、気が重いかも