toycars さんが投稿したA型エンジン・ロッカーアームに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
toycars さんが投稿したA型エンジン・ロッカーアームに関するカスタム事例

toycars さんが投稿したA型エンジン・ロッカーアームに関するカスタム事例

2022年04月10日 15時13分

toycars のプロフィール画像
toycars

カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。

toycars さんが投稿したA型エンジン・ロッカーアームに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

🔺 前デスビA12 のロッカ-ア-ム周りのチェック どこ見るの? ポストの抜け具合とシャフト裏側の磨耗 ロッカ-の軸、内側もだけど。 この個体はとてもgood 。 エンジン組むにあたって一番気を使っている処の一つがロッカ-周りです。「だよねぇ」って思う人は十機位組んで二、三機壊した事ある人(笑)😆 スプリングの代わりにカラ-を入れるフリクション軽減チュ-ニング。部品代が比較的安いしカラ-にアルマイトとか掛かっていてカッコイイのでチュ-ニングの度合いに関係なく入っている車両凄く多いんだけど、正しくクリアランス調整出来てないクルマ結構有りますョ。うちでは「やれる事全部やるぜ~」的な フル の チュ-ニングや 既に入ってる場合 以外 殆んど入れることはありません。 フリクション・ロス的には落ちるんだけど ノーマルのスプリング式には 良い処もあるのだョ。 バルブを押してない状態 1番ピストン圧縮上死点なら 前から 1 2 3 5 4番上死点なら4 6 7 8 でロッカ-ア-ム スライドさせると 「カジリ」チェック 直ぐに出来る。エンジンを壊す元はココからのスタ-トがA型は超多いのです。 ので スプリング式止めてカラ-にするにしても 最後の最後 十分な信頼性を確認した後にするべきじゃないかなぁ~。あとクリアランスがキツい場所があるとフリクション・ロス スプリング式より大きいョ。カラ-を正しく組むのは地味に難しいのです。

そのほかのカスタム事例

180SX RPS13

180SX RPS13

2025GWを振り返り前半編。その前にバリドリ後記。今年の4月バリドリはGWに入る前の週末に行われました!クールDやナイトウォーカーズと言えば横浜の老舗大...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/05/12 07:21
サンバー バン

サンバー バン

今日は霧雨😅休みだけど落ち葉拾いの手伝いへ😅

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/12 07:18
デリカミニ B38A

デリカミニ B38A

デリカミニもルークスもeK-Xスペースも同系統は同じはず…( ̄▽ ̄;)※バグガード装着中同色系で派手過ぎず?目立ち過ぎない?仕様にしたつもりですが...ど...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/12 07:17
キューブ Z12

キューブ Z12

遡るは2025.4.12久しぶりに六甲山へ(*'ᵕ')☆この日はたかちゃんに誘ってもらって5組でゆったりカメ活🫶日が暮れるまではいつものこの人と色々と遊ん...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/05/12 07:15
HS ANF10

HS ANF10

通勤で毎日これ乗ってるけど、いじってある車と全然すれ違う事ないんだよね...昔はいっぱい居たけど時代だね近場でもっと仲間増やしたいがなかなか難しい

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/05/12 07:12
ヤリスクロス

ヤリスクロス

タフトです!モリゾウ選手の愛車だそうです!

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/05/12 07:12

先輩に連れられて、ロードスターの試乗に行きました🙋‍♂️🚗マニュアル久々の運転でしたが、エンストはせずに何とか乗れました💦(ロードスターはエンストしにくい...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/05/12 07:11

おすすめ記事