joshuさんが投稿したカスタム事例
2025年05月26日 22時16分
FC3Sで🐶🏕🛶と旅を楽しむ! そういうのが一台くらいいても良いと思う。 主に過去写真&動画blog! 写真などの情報をずっと載せて置くと今の時代、誰が見ているかわからないので、自衛策として新しく一つ投稿したら古いのを一つ削除しているので投稿数はいつも9にした。🤔
2025.5.25
2000km走ったので1リットル、エンジンオイルを継ぎ足しした。
今使っているのは「CASTROL GTX DC-TURBO」理由は安いから。😆
今までは高いのも普通に使ってきた。
オイルエレメントは毎回交換で工賃込みで2万とかも迷わずに。
・CASTROL 数種類
・ナイトスポーツオススメelf 数種類
・TRUST F2
・ナイトスポーツオイル
・秘密工場で雨宮同等のオイル
・秘密工場でOMEGA
などなど。。。
他にも数種類入れたから合計で20種類以上は使ったと思う。
安めのオイルにオイル添加剤も結構使った。
MicrolonやMETARIZER、BARDAHL、WAKOSなどこれらも雑誌で見て数種類入れた記憶がある。
今思うのは間隔あけないで添加剤入れるのは混ざってよくなかったかも...
良いと見るとなんでも入れてた…😅
継ぎ足し用の1リットルのエンジンオイルはここにドリンクホルダーを設置して置いている。
オイル量を確認して終了〜
このオイルはパッケージが変わったけど昔からあり、添加剤入れる時に安いスタンダートオイルとしてよく使っていた。
去年から使っているけどこれでも十分な気がする。
毎回エレメントも交換して2000キロで1リットル継ぎ足しして3000キロで全交換、年に2回は全交換するので問題ないと思う。
同じCastrolのワンランク上グレードにするか検討中だけど、今後高価なのは入れない(入れられない😓)と思う。
エンジンオイルってみんカラやCARTUNE見てると若い子は高級オイル、若い頃から車好きなおっさんは小遣いが少ないのが最大の理由だけど😆、それだけでなく各自経験積んで乗り方を考えればスタンダードオイルでも十分と判断する人が多い気がする。🤔
これは今使用中のオイルフィラーキャップを開けるためだけの工具で社長さんに作ってもらった。👌
オイルフィラーキャップはしばらく走行すると固着するので、私のFCの場合、力が入らないのでこれがあると便利。
お気に入りの贅沢品でこういうの😘
先日の辰巳第二PAで早めに着いたのでAmazonで買ったワイパーを交換した。
ゴムだけではないタイプで前後3本で送料込みで2000円くらい。
BOSCHのだから問題ないでしょ。
リア用はルーフスポイラーがあるので標準より短いのを使っている。
GSで人に入れてもらうのが普通の頃、窓を拭いて貰う時、よくぶつけられたので。😖
これで夏の準備は完了〜