ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年07月15日 20時13分
珍しく夕飯後のミラ試聴
今日は今熊山行ったんだけど八王子着いたら大雨で止むなく断念して、
以降いろいろ計画が狂った笑
ミラのほうは予定していた基盤変更が終了
DACとパワーアンプ合わせて計7箇所
すごく良くなってる
ついこの間の八王子オフからさらに一歩、、。
マルタアルゲリッチでヴェートーヴェンピアノ協奏曲1番から今2番へ
クラシックのピアノ協奏曲って、要するにピアノとオーケストラなんだけど、
オーディオクオリティが如実に表れる
歪み、音数、分離
これらは好みの領域ではなく厳然たる事実として突きつけられる
ドアにスピーカーをつけるのがほぼほぼデフォなカーオーディオにおいて、
ダッシュのミッドハイ&ドアのミッドローの2WAYは、
一つの解答になってるように思う
ミッドハイの有利な点は、
・TWが存在せずTWとのクロスポイントが存在しないこと
・TWを使った場合、下は頑張っても2Kだが、小口径フルレンジをミッドハイとして使った場合、下は気にせず使える
800とかまでなら余裕
その下はエンクロの問題が出て来る
このミッドハイは、リスナー正面に向けられるのがまた有利な点で、
これを例えばダッシュ両隅に上向きとか、ピラーで相対させるとか、
ともにリスナーへ向けない角度では死んでしまう
反射音は音がぼやけるし、
軸からそれた音は高域の減衰が著しい
だいたい、ホームのピュアオーディオでスピーカーの軸からそれた設置なぞ存在しない
この2WAYは、サブなしなのが検討課題にもなるが、
今のミラに追加して完成度として着地させるられるイメージはない笑