190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例

2022年11月10日 12時55分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いつも👍をいただきありがとうございます。

モデファイとして取り組んでいるエンジンファンの電動化そのPart2です。
ドナーファンの整形と既存エンジンファンの取り外し、電源供給側の準備作業などです。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ドナーファンシュラウドの不要な部分をサンダーで落としました。プラスチック製ですのでサクサク進めていきます。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ドナーシュラウドのパーツ取り付け穴をアルミ板で塞ぎました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

車両からノーマルのシュラウド、ファンブレード、機械式ファン特有の電磁クラッチ、サーペンタインのファンベルトを取り外しました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ファンブレードの大きさや形状を比較してみました。ノーマルは不等ピッチの5枚羽根、ドナーは今風のラウンドシェイプの7枚羽根です。バランス用のウエイトが取り付けて有ります。すくい角度も近い感じです。外径はノーマルの方が少し大きいようです。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

前周りがスッキリしました。
ノーマルファンの取り付け軸はW/Pと同軸になっています。軸先端からラジエーターまで75ミリ程度のクリアランスが有りました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ドナーファンを仮り固定して各部のクリアランスを見ています。ノーマルファンの固定軸とは10ミリ弱のクリアランスが確保されています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

切り落とした部材で接着試験を行いました。2液のエポキシとスーパーX、予想通り接着しません!

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

細部の加工を施します。切り落とした外周部の補強と固定用のアーム、ステイ取り付けなどです。ラバーマウントとメンテ時の取り外しを考慮しています。
接着剤は使えないのでアルミアングルなどをメインとしてボルトナツトでアームやステイを固定しました。ラジエーターフィン当たり面や隙間にエプトシーラーを用いています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

電源供給側のオルタは150Aに強化して有ります。フレッシュエア用吸気ダクトもオルタ背面に取り付け加工しています。
ノーマルは65Aでしようか?

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

バッテリーも80Aに強化しています。バッテリー取り付けのためにバッテリートレーを切断加工して収めています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

クリアランスがなかなか厳しそうな感じです。
補強材の厚みとエプトシーラーの厚みが効いたようです。

このままエンジンを回して振動や回転などフィッティングの整合性を確認しています。エンジンは左右方向に振れますが前後方向に動かないものとして捉えています。電動ファンの回転による変形や熱膨張などはこれからの課題です。

次回は電源確保と水温センサー、ドナーファンのピンアサイン、トータルでの配線処理などを行う予定です。引き続きよろしくお願いします。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

最後にノーマル状態のラジエーター前周りとファンシュラウドです。上までスッポリカバーされていました。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,857件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

GWの思い出…(^.^)山深いせせらぎは冷たい雪解け水をたたえ2か月遅れの満開の山桜🌸が出迎える人工物の写り込みの無い本当の山奥自然が織りなす季節の移り変...

  • thumb_up 109
  • comment 10
2025/05/12 22:36
190シリーズ W201

190シリーズ W201

久々のコスワース!?イベントに参加してきました♪メルセデスベンツは、アークさんと私だけ!このイベントで1番落ち着いた車でした🚗ずらりと並んでいます。国産旧...

  • thumb_up 97
  • comment 4
2025/05/12 08:55
190シリーズ W201

190シリーズ W201

埼玉県本庄総合公園第16回春まつり開催!🌸DAIさんのコスワースと赤黒コンビで参加です♪早朝、会場近くのカインツモールで待ち合わせ👍さぁ本庄総合公園へ向か...

  • thumb_up 209
  • comment 18
2025/05/11 21:43
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題「マフラー大百科」ステンレス製ワンオフマフラー80φデュアルスラッシュカットマフラーの匠「志村工業」さん製作車検対応、音は控えめ見栄え重視(^。...

  • thumb_up 125
  • comment 9
2025/05/10 20:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

社会人になって初めてGWが休める会社に入れたので、家族で栃木県の唐澤山神社へツーリングに行ってきました(^^)父のマツダ6と連んで走るのは今回お初です♪じ...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/05/06 17:49
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月4日(日曜日)この日は朝から冷たい雨☔️外気温6℃…❗️寒い❄️楽しい山遊びも終わりです再開を楽しみに皆さんそれぞれ帰路に着きます。路肩にはまだまだ残...

  • thumb_up 139
  • comment 8
2025/05/06 13:31
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月3日(土曜日)曇り山間の山荘に到着しました‼️今日は小屋開き、長い冬眠から春を迎えます。山仲間と一緒に作業スタート!窓や出入り口の雪囲いを外して部屋掃...

  • thumb_up 126
  • comment 6
2025/05/05 14:24
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月1日(木曜日)五月晴れ都内某所でスチール撮影ファッション系雑誌社さんから車両提供のご依頼を受けました‼️さすがファッション誌、ステキな女優さんの登場で...

  • thumb_up 147
  • comment 16
2025/05/02 16:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4時30日(水曜日)いよいよ帰路につきます富山から都内まで400km車両のチェック…!海岸線沿いに北上して北陸道から上信越道を経由関越道へ向かいますこんな...

  • thumb_up 150
  • comment 8
2025/05/02 02:33

おすすめ記事