フェアレディZのS30Z・240Z・デスビ・MSDに関するカスタム事例
2025年05月04日 17時54分
シート取り外して車体に取り付けてあるMSDの配線調べたらデスビのプラスに行く配線にイグニション電源を分岐していなかった。
この配線はデスビのプラスに行くからMSDから電流が出てくるのかと思ったらMSDに電流が入る配線みたい。
MSDからデスビのマイナスに行く配線がマイナスなのかと思っていたらこの白いトリガー配線から電流が流れてデスビのマイナスに入っていた。
今まで、MSD白トリガー配線→デスビマイナス→デスビプラス→MSD赤で作動しいた。
今回説明書とおりにMSD赤に12V電源を分岐させた。
これでさっきエンジンかかった。
OS技研デスビのプラスマイナスって指定されてるけど極性ないのかな?
まだたまたまエンジンかかっただけの可能性が高いし原因が特定できてないから車走らせられない。
デスビのセンサーかポイントかな?
センサーはデスビにコンデンサー2年間取り付けてなかったから壊れていてもおかしくない。
デスビのポイントは4年間10000キロ異常メンテナンスしてない。
レッカーは来週金曜日に手配した。