人気な車種のカスタム事例
オーディオカスタム事例9,656件
本日納車されました☺️ボンネットモールとグリルをファーストエディション用に交換リアのモールもブラック同色に交換☺️マフラーカッターも装着😀DVDプレイヤー...
- thumb_up 83
- comment 7
ノーマル感。この路線は崩さないように…。いや、ノーマルが過ぎる。とは言え、今狙ってるパーツも純正パーツ。どうやって個性をだすか🤔悩みますねぇ〜。オーディオ...
- thumb_up 128
- comment 4
まだまだ暑いですね~。車載の工具箱がかなり小さくなりました😊エスクの頃は黒と赤を積んで仲間内でワイワイ弄ってました🤭ジャッキやらインパやらロードサービスば...
- thumb_up 134
- comment 4
週末,ハイレゾのオフにマニア居ました。先日、デジタルでなくアナログクロスオーバーにしたらサブが途端に元気にビンビンに鳴ってしまって。ゲインボリュームで絞っ...
- thumb_up 75
- comment 6
オーディオやって行きます♫今回は☝️低予算•配線加工なし•デッドニング少量でそれなりの音を出せるかがテーマです👍50プリウス専用設計なので加工なしです👍
- thumb_up 161
- comment 5
いろんなのにある機能けど、ほぼ、秘められたまま、使われることのないまま封印されてる。その封印を、解くそう、アナログクロスオーバー。左のアンプはバージョンア...
- thumb_up 80
- comment 0
まもなくavkansaiさんに車を入れて2週間。何とか辛うじて生きてます(笑)少し前には前愛車が西へ旅立ち。ちょっと寂しい思いをして😭我が愛車は少しづつで...
- thumb_up 162
- comment 28
バッテリー交換してから、世紀末シートによる音の変化がはっきりわかるようになったので世紀末シート追加☺️有無で良いか悪いかは好みですねー☺️有りだと音がまと...
- thumb_up 67
- comment 5
赤の差し色増えました!リアフォグ化です😊リアフォグなのに青空の下撮るという(笑)レバーを寒冷地仕様に交換ウィンカー操作時の節度感がまるで別物でした~!そり...
- thumb_up 138
- comment 2
『ハイエンド•カーオーディオコンテスト』2日間参加してきました😁✨先ず初めに言っておきたい事があります。今回はコンテストの日程に台風🌀が日本列島に接近して...
- thumb_up 315
- comment 56
一晩かけて読み終えた、オーディオの真実!もう誰を信じたらいいのか?真実の音とは?カーオーディオ業界が最悪!?圧倒的な知識と経験から、オーディオ業界を全方位...
- thumb_up 88
- comment 2
皆さんこんばんは☺️やっとイエロートップ買いました😍80B24なので前車の時の105D23よりスペックは低いですがとにかくイエロートップはオーディオの解像...
- thumb_up 123
- comment 28
ご無沙汰しております。久々の投稿になりました。この度エクストレイルを売却する事になり本日車両の引渡しを行ってきました。初めて購入した車で色々な所に旅行に行...
- thumb_up 83
- comment 10
インパネはRSプロダクツのものに変えてます。夜はこんな感じ✨オーディオはパナソニックのCQ-TX5500で真空管オーディオです。CD入れた時に真空管の音で...
- thumb_up 60
- comment 8
音質にはあまりこだわりはないがDSPアンプがアリのセールで格安12303円だったのでつい購入。ケーブルもチャットでrav4用をつけてもらった。取り付けは配...
- thumb_up 82
- comment 0
台風大丈夫❓💦今週末に迫ったカーオーディオコンテスト『ハイコン』に向けて今のところ予定通りに行動はしています。自然には勝てないのも理解していますがどうか、...
- thumb_up 284
- comment 34
2024.8.26納車から3年が経過しました。こうして眺める度にこの車に出会えて良かったと思います。最近はオーディオ系に手を出し始め…。Fトゥイーター・ス...
- thumb_up 88
- comment 0
2wayウーハーの箱作り直しました。一回り大きくして、縦置きに変更です。昨夜のオフ会は、ざっと調整した状態でしたが、聴いていただいた方からはご好評いただき...
- thumb_up 80
- comment 7
DSPの温度が60度を超えるので、放熱フィンに風があたるようにファンを両側につけました。ファンの動作する温度を、48→38度にしました。夏のこの時期で、起...
- thumb_up 79
- comment 4
常にMAXボリュームなので機材は消耗品だと割り切っている。先代のウルテマ子もカワタニ君も2年程で限界がきた。美味しい期間なんて最初の半年くらい。それにして...
- thumb_up 93
- comment 0