その他の新規プロジェクト始動・プロジェクト完了・スペアキー作成・毒ばかり吐いとる・ふざけてんぢゃねーよに関するカスタム事例
2025年04月30日 20時34分
先日、南海部品でコピーキーを作った時。
オリジナル(左)はスリットなし。
で、店頭販売品のブランクはスリット入り。
大きな溝は左右があるからこれは間違えたら、ダメ。でも(先日記した通り)、スリット入りの新しいヤツは古いのに対応出来るのだ。
ちなみに逆はダメ。スリット部分がないと鍵穴に引っかかって入らないから。ちなみにそれはイグニションのみでメットインやらシートは開けれるんだが😪
っていう事で作成依頼したら南海部品の店員、合わない合わないの一点張り。
こちらから説明してようやく作らせたが、
『返品、返金は…』といいかけたので
『作成後はいつものことやん。こっちの責任だからいーよ』で一蹴。一番価格が安いからやっとるだけでここでやりたくないのが本音。
というか、ここに限らず専門店といわれる店、不勉強で知識ない輩多すぎない?近頃の○ストロプロダクツもそう。
ましてや○ートバックスやら○エローハット、○ェームスなんて論外で足すら運ぶことがなくなった😪
店員同士でべちゃくちゃ私語もよいが『売る』ことしなくて何やるの?君ら。
キチンと合う商品なのに断っとるケースもよく見かける。
『無ぇ無ぇ』ばっかり言ってたら居る意味無ぇやんけ。
だからネット販売にやられちまうんだよ😔