147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例

2021年03月23日 21時24分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

本物に負けて無いよねぇ😍♫?

って事で、

【147ts (改)シェイクダウン

         土砂降りサーキット】編

「サーキット行って来ました!
楽しかったです!😁」

そんな独りよがりの投稿読みたいですか?

僕は読みたくは有りません。

「それまでに何か準備した?」

「そこでどんな事を思った?」

「結果どんな収穫あった?」

投稿者とは一生リアルで出合わないかも知れない、

でも、

どうせ貴重な時間を費やして読むなら感情や背景も教えてくれんと全部「そーなんだ」で、終わっちゃう

俺は読まんでそんな投稿😁

「すげーじゃんコイツ」
「まだまだ若いし今後楽しみな好印象」 

何か金で買えない努力の跡が見えたり、
「何かしらの背景や心情、心の機微がある」そんな投稿が個人的に好みです✨!

顔が見えない投稿なら尚更、前向きで面白い話を見るんじゃなくて読みたい

わかってると思いますが、僕はそんな人間ですので書く内容もそんな感じです
それでも良ければ今後とも宜しくお願いします!
義理のイイネもコメントも要りませんししません(^^)!

前日迄の準備のオーラス、主治医のGTAを積載車に積み込み、思いつく整備も終えて準備オッケー👌

予報では雨☔️

主治医は雨が楽しみっぽいけど、どうせならカラッカラのドライが良かったなぁ、

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ハイ、大雨💧

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

初高速でゆっくり積載車の後ろを乗り味やらグリップを確認しながら走ってましたが、ふと見ると水温がどんどん下がってってる、笑

「これはいかん」と、回転数を上げるために追い抜いた所を盗撮されてました

どうもサーモスタットが死にかけ出るみたいですこのコ💧

この車、サーキット走行以外全然乗ってないんでいろいろチェックしてます😁

ナンバーの数字はオーナーさんの拘り、

ボア&ストローク

自分の147tsも近いうちそれにする予定😊

今回の1番の目的、主治医が乗るGTAのオーナーさんに「仕上げた147tsを乗らせたい」

体調はあまり芳しく無さそうでしたが乗ってくれました😊

余談ですが、この時横に居たこの所3週連チャン日曜日のディナーを共にしてる辛口コメントや整備の腕も信頼出来る方、

「今日の外野は○○氏だけなんで走行動画お願い出来ます?」

「ガラケーで良いかな(^◇^;)撮った事無いけど」

え、
今日も飯食いに来たんすねやっぱ、笑

よくよく考えたらこの方、携帯電話を携帯せずに家に置く人でした( ̄▽ ̄;)笑

喜んでくれた😁笑

良かった😂

金かけて毎晩夜中まで作業手伝った甲斐があったわほんと🥲

カチカチの足とフルバケをもしかしたら嫌がって乗らないかもと思ってましたんで、少しでも乗ってメンタル的に高揚して貰えたようで良かったです😊

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

その後、前日もミニバイクの5時間耐久で楽しんだらしい「Mr.負けず嫌い」

ふくちゃん登場😁

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

自分の車やバイクを整備する為に少しずつ増えていった工具その他もちゃんと持参してきてる、

偉いよほんと(^◇^;)💧

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

車内からは見るたびにどんどんガチな雰囲気が漂ってくるシート全外し

うーん、やる気だ💧

因みに彼は僕の仕上がった車に対してノーリアクション
「遅いしドライバーも大した事無い」と、1ミリも興味を示してなかったです😑

よーし、本番が楽しみじゃねーか🔥笑
こっちも燃えてきたぞw

でも、ちょっとこのガチな雰囲気で1トン切りの車重、部品取り車から入れ替えた車高調やらはめ替えたばかりのネオバを履くルポGTIには勝てる気せんなぁ( ̄▽ ̄;)、、
このコースは弄った軽がめちゃ速かったりするし、、

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

そんな中少し朗報🌟🇮🇹

長年オールロードとRS6に入れてて最高のエンジンコンディションを保ってくれてるオイル屋さんから、今後のオイル代を少し割安で分けてくれる事になるかも!?と、ステッカーを頂きました♫

自分の入れてるオイルはここの市販を更にスペシャルブレンドしてあるとの事なんで詳細は不明ですが、

RS6、18万キロ以上、サーキットから○80キロの最高速まであらゆるステージで全開くれてますが内燃機関だけは絶好調です😍!!

最高ですここのオイル!!

初スポンサー様、こんな感じで良いですかね?笑

久々のサーキット走行、車が出来たばっかな上ほぼまともに一般道すら試走してない左ハンドルマニュアル、、

んで、まあまあの雨に水溜り( ̄▽ ̄;)、、

今日はいっぱい回るだろうなぁ、、💧
今回は来るまでに全く緊張も無かったんですが、流石にこの段階でちょっと緊張してました、笑

前回のRS6で走った時の経験からタイヤに熱がしっかり入ったと感じられるまで、周りに影響されずに全開を我慢するという経験値

この日はウェット

少ないながらもこの経験値がめっちゃ役に立ちました😊

後ろをベタ付き煽り気味でついて来た真っ赤な負けず嫌いの彼、アウトラップからの様子見ペースにイライラが募ってましたが、
ぼちぼちペースアップした3週目以降バックミラーから消えました、笑

その後終日あちこちの草むらで芝刈りに勤しむ彼を見かけました、笑

彼の名誉のために言っておくと、
どうも交換した車高調が硬すぎてリアがすごくナーバスな動きをしてたとの事😊

個人的な見解ですが、
そこら中水溜り超ウェット低μ、普段より硬いサスペンションとダンパー、そして、リアの座席を取った軽量化、
ドライビングテクニックやらもあると思いますがその辺の悪条件がいろいろ重なって芝刈りマシーンになったのでは?と

もしそうなった場合、今後自分ならどうするか、他人事ながらいろいろ考えるのも楽しいですし、せっかくの雨でいろいろ限界を試せるのはサーキットの良い所でもありますね(^^)

あ、いっぱんどーなら15回ぐらい崖からダイブしてます、笑

とにかくその時々の状況に合わせて乗ってみない事にはなんも分からんって事ですわ、笑

前半戦半ば過ぎ、少し路面の滑りにも慣れた頃、完全に切れない制御に苦しめられる主治医のGTA

「チャンスは今だ」と、水溜りを利用したオーバーステアコーナリングをマスターした自分がGTAには出来ない旋回で必死に逃げる💨笑

この日は雨のキャンセルが沢山出て1枠予定が2枠走れる事になったのと、とにかく台数が少なかった😁

この車で走ってみてわかった事はいろいろありますが、

思ってた通り、タイムの差は車の差がかなり大きい
ここで何秒だあそこで何秒だと色んなサーキットで聞きますが、車とタイヤが良ければコーナリングと直線の速度は上がって当然

ただ、この動画を撮影してる主治医の運転は知ってる、いつも横乗りで感服する元耐久レーサーのテクニック、駆動方式関係無くじわりじわりとタイヤのグリップ限界を探りながらリアに荷重をかけていくあの技術

確かさっき芝刈りしてるのを追い越したはずなのに後ろにおったのよねこの時、笑笑

って事で、このコ、147tsはどうなのか?

ここに来る直前で日本一アライメントを取っているあの人に調整して貰ったアライメント、ストレートエンドのフルブレーキングでも挙動変化無し

フロント2度半つけたキャンバーとフレッシュタイヤがジャストフィット
雨なのに笑える程頭が入っていくこの感覚

一般道だと硬すぎて、と、思ってたバネがドストライクの粘りと硬さ

そもそも頭の入りの良いこの車が更に全部レベルアップした印象😁

とにかく雨なのにむちゃくちゃ気持ちいいし楽しい、笑
この日はいろいろ試しました
慣れないMT、3速まで入れた方が速いのか、慣れない操作に手間取る分遅いのか
このライン取りでこの速度で進入するとどの辺から踏めるのか
滑り出すフロント、水溜りで今度はオーバーステア、

めちゃ速いMAZDA車
おとなしめなFR勢
別次元な加速のGTR

周りはこの雨でもしっかり楽しんでる車ばかり

こちらも気持ち良く吹け上がるエンジンと小気味良く自在に曲がる足回り

この車、慣れてないのにクソ楽しい、笑
そしてまあまあ速い😁!
腕が伴えば色んなライバルと勝負できる、笑

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

流石に古い車ばかりなので走ると何かしら問題も起きる、笑

147はトラコン制御が縁石での片輪空転が原因だと思われるバグ?でチェックランプ点灯
2回目の走行時チェックランプ自然消灯😁

この日は終始制御のランプか点滅してましたから疲れたんだと思っときます♪

って感じでこの日の走行動画を何本か載っけときます😊
幾ら車が良くても腕がイマイチなので悪しからず💧

色んな乗り方とラインを試した前半戦

この辺りからこのコーナーでブレーキでは無くシフトダウン、エンブレで回るとスムーズに回れると気づいてきました😁
RSのギヤ比、そしてパドルではエンブレでは減速足りなくて進入速度を落とすかブレーキ多用するしか無かったんで、コーナリングが凄く楽♫

この雨、そしてヒール&トーがろくに出来ないので、シフトダウンの回転数がギアと合ってない時の急激なショックによる挙動変化を最初は怖がってました💧

同じタイミングで水溜りに片輪ぶち込んでオーバーステアを誘発させて車の向きを強制的に変える、ここ限定のしょうもない技も発見、笑
向きが変わらずコーナリングのヨーが残ったままだとアクセル踏めないんでこの技かなり使えましたw

この技は流石に雨量や深さが読めない一般道では使えそうに有りませんが、車の向きを任意で変える発想、もしかしたらちょっと応用出来るかも😁
また今度どこか安全そうな所で試しみよう

芝刈りしてて追い抜いた筈の主治医にロックオンされて撃墜されるの図🥲

よく見てください

この人、俺の水溜りオーバーステア作戦以上の荒技、「縁石引っ掛け」を多用してコーナー毎に差を詰めてます、笑
イニDで言うところの「溝落とし」ってやつですコレ(笑)

たぶんこんな荒技当たり前なので前回走行でドラシャ折ったんだとこの動画で確信しました笑笑

悔しいですがバックミラーに写る車影が秒刻みで大きくなるにつれて、こちらのドライビングはガタガタになってるのがよく分かります🥲

一方、Mr.負けず嫌いな彼

暖かくなるこれからの季節に向けてここのコーナーで彼の芝刈り姿をよく見かけました😊

この人も芝刈ってました♫😁笑

残り時間10分程度、この日1番ベストなコーナリングでタイムも期待出来た、その時でした、、

しょうがないので僕も芝刈り参加しときます🥲笑

いつも以上のスピードで進入してるのに舵の入れ方がいつもと同じ、そこで少しだけ踏んだブレーキ、フロント荷重のまま一気にリアが抜けて更に左に水溜り

もうどうもならん💧

こんな感じかな?

まあでも最終的にはこのウェットなタイトコーナー連続のコースを
そこそこの速度で各クリップ良い位置で取りながら何となく上手く回れるようになったかなと😁

 ウェットは楽しいってのと雨こそサーキットで走るべきやと改めて思いました😊

滑っても芝刈りで済む、笑

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

その後いつもの「天草」で打ち上げ😁

「ここのコーナーはどーだ」だの、「制御が」「グリップが」等々、動画観ながら反省会、笑

主治医に車の乗り方について持論を言うのは烏滸がましいんですが、何となくこの場なら勝手な思い込みを言っても異論が出ない、
サーキットは走ってなんぼ、速いヤツが全て、乗り方は人それぞれって所がよくわかりますね😊

147tsとそのドライバーに1ミリも興味無かったふくちゃん、

どう?まあまあ走るでしょ?😁笑

それにしてもこの車、ベースのバランスがとても良い様な気がする。
楽しくて良く曲がる!
つくづく使い切れるパワーと軽さ、ハンドリングに驚かされました、、
嬉し過ぎる誤算です😆

まあ、街乗りの乗り心地はやっぱりゴミでしたけど💧

これでもサーキット編2回に分けましたが長くなりましたね💧笑

ではまたどこかで

Seven Stars🌟🇮🇹でした

147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像25枚目
147の鈴鹿サーキット南コース・土砂降りの雨・目的達成⤴️・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

帰りの高速でハイスピードで走るミニミニ軍団に混ざりに行った時バサバサ言ってましたw

アルファロメオ 1475,248件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

この日、2日前に頼んだ数十万の燃料系の大改造部品が届くとヤマトから連絡有りその部品を取り付ける為の本体が見るも無惨なスクラップになる事だけは避けたい💧💧💧...

  • thumb_up 70
  • comment 5
2025/05/22 19:43
147 937AB

147 937AB

強化クラッチやら重整備したあの日から街中そろりちょい乗りしかして無いのにいきなりフルコースでいろいろな慣らし良い方のメンテとは言え内心これは体も車も慣らし...

  • thumb_up 97
  • comment 12
2025/05/20 22:54
147 937AB

147 937AB

「明日何時に来るの?」と、前日夜の唐突な連絡、これ、二週連チャン😅「タイヤ交換、出来たらお願いしたいのとシフトリンケージをもう一度見て欲しいのとブレーキの...

  • thumb_up 82
  • comment 4
2025/05/19 22:09
147 937BXB

147 937BXB

18日のアルファロメオデイに参加してきました。晴れて良かったです♪200台ものアルファロメオが一堂に会しました。壮観!ブレラも15台以上集合です75EVO...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/05/19 20:08
147 937AB

147 937AB

銀座フェラガモより

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/05/19 15:47
147 937AB

147 937AB

水門からこんにちは😃GTV、純正色のヴェルデトロピコに変えてもらった🤢なんかホイール違うんですけど〜😲マグカラーのワタナベにしてもらったら、黒いし穴が増え...

  • thumb_up 89
  • comment 8
2025/05/18 09:08
147 937BXB

147 937BXB

お久しぶりです。なんとかまだ乗れています。色々と変えたり戻したり…まず車高調をラルグス→プロヴァーレ→ラルグス(写真はプロヴァーレ)リヤウィングを純正→ガ...

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/05/16 22:17
147 937AXL

147 937AXL

ある日の夕方お腹が空いてたどり着いた場所は…いつものところそして、いつもの席😌いつものうなぎに、いつものどじょう最近はご主人とお話しする機会も増えて、私に...

  • thumb_up 244
  • comment 34
2025/05/16 04:59
147 937AB

147 937AB

オレカ強化クラッチ軽量加工フライホイールオレカ強化エンジン、ミッションマウント左右ロアアームを交換して貰いましたまあ、気持ち良く乗るなら普通の事ですね次は...

  • thumb_up 76
  • comment 14
2025/05/13 17:58

おすすめ記事