360モデナのホイールセンターキャップ・純正ホイールキャップ・シングルアクションポリッシャー・アストロプロダクツに関するカスタム事例
2025年07月12日 19時36分
最近ずっと思ってる事。それは、
ホイールを交換したい😅🙊
車を乗り換えるよりは
安上がりだし😊💰😏
だがしかし?!
良くみたらモデナのボディー形状と
良く合ってるしカッコいいかも?
とか今ごろ思ったりなんかして😅🫣笑
F430純正ホイール😄😏
今付いてるやつが25万円で売れたら
出費がほぼ無いぜ!😏
とか色々と妄想してましたけど
この他にホイールボルトが4万円
ホイールキャップが2万円
前後スペーサーが5万円?
とまあ
他に買う物があるから
けっきょく出費がある事が判明😥😑
でも乗り換えるよりは安上がり😅
とか思ったけど
ホイールがそこそこカッコいいので
ホイール交換は中止にしましたよ😅🙈笑
その代わり
ホイールセンターキャップが
経年劣化してるので
交換する事にしました😊🚗
だがしかし?!
3種類あるじゃないですか?!😳
どうやら
360モデナまでは旧型みたいで(一番左)それ以降のモデルはニュータイプらしいです🟡
ニュータイプはちょっと赤みがかってる色で旧型はレモン色ですよね🟡
旧型の方が発色がいいけど
もう販売してないみたいです😅😥
デザインはレトロな感じですけど😊
白い悪魔に純正キャップを加工して付けた時には気付かなかったけど、やっぱレモン色ではないですねえ😟
ちょうど新旧の比較動画があったので
それをご覧下さい。
↓
あ、間違えちゃった😅
豊胸手術のビフォーアフターだコレ😅🫣
ホイールキャップ交換動画
↓
良く分からないけど
まあいいんじゃないでしょうか?😅😄✨
あとエンジンルームを冷やす扇風機は
工業用扇風機がいいみたいです😄😏🌬️
これ普通の扇風機より
安いんですけど?😳😆💰
トラスコというメーカーのは
良さそうだけど
ちょっとお値段の方が😅😥笑汗
↓
とりあえず
お姉さんが扇風機の取り扱い説明をしてるので見てみました😊
↓
あれ?
あ、これじゃなかった
少々お待ち下さい!😅🫣
↓
値段は32000円くらいです💰
買う場合は
安いやつでいいかな?😅😶🌫️
そして馬小屋に😊
と、その前に
体重計が目に入ったので
測定してみました😊
こりゃもっと食べて運動しないと
早死するぞホント😥😰
やはりアイスクリームが主食だと
人間は生きていけないのか?!😨🙈💥
旧型ホイールキャップ🟡
レモン色🟡🍋🟡
ホイールはレーシングサービスディノ製でフェラーリ純正キャップが付くようになってます😊🐴
んで、ホイールを取り外さないで
楽をしようと悪巧みを試みたら·······
↓
エンブレムだけ
スッポ抜けましたよ😳😱笑汗
やはり神には
すべてお見通しなんだなと思いました😅笑
けっきょくホイールを取り外して
ホイールキャップを取り外しました😑
旧型はキャップの縁の黒い部分が太いけど
ニュータイプは黒い部分が細いから
けっこういい感じになるかも?😊🟡
遠目でみたら
ホイールキャップが無いと
なんて殺風景なのでしょうか?!
まるで
王蟲の抜け殻みたいです😅
↓
何か 地味〜な感じ😟
ちょっと黄色く塗ってみました。
↓
なんとも言えない感じになった😅笑
という事で
イタリア自動車雑貨店で
購入しましたよ😊💰🟡
キャンペーン中で
約2000円も安く買えました!😆
来週取り付けて
テスト走行に行って来ます😄🚗😏
そして明日は
手作業で
ボンネット1枚を磨いてみようかなと😊
手作業で
どんだけキレイになるかを
また試してみます🤲✨
という事で
ワックスがけの名人が
素人に教えてる動画を見て勉強しました😊
↓
手さばきの習得後がコチラ。
↓
ヨシ、これでやってみるか😆😏🤭
あと、もう一回アストロプロダクツで
ポリッシャーを見てこようかなと。
100V電源のタイプです😊
シングルアクションだけど
N-ONEを練習台(笑)にして
そこそこ磨けるようになれば
いいかなと?😅😏
ホームページの
使用動画を見てみました。
↓
簡単そうに見えるけど
そう甘くは無いのでしょうね?😑
YouTubeでも見てみました。
↓
プロは簡単そうにやってるけど·····😟
でも回転を抑えたら
出来そうな気がします?😊😅
低速だとポリッシャーが暴れて
高速だと塗装がエグレる?!😨
何も分からない人が
お店の店主に聞いてみたら
正解の答えを聞けた動画を発見しました。
↓
とりあえず
1万1千回転までキッチリ回したら
いいのですよね?!😅😳😱
アルミの地金が出るぞコリャ😨😱笑汗
よーし、一か八か
買ってみようかな?笑
ちょうどセール中だし🤭😏
旧型のキャップは
なんか面白い顔してます😆🙈笑
あと、来週は
某お店に車検に出しますよ🐴💰🔧
久々の車検😆😊
このワタシが車検を受けるとか
まさに奇跡!笑
あと残ってるイベントは
サーキット走行と
角島大橋までのドライブです🚗
でも涼しくなってからにしよう😅
まずは
公道のテスト走行だと危険なので
安全なサーキット走行をしたいですね😄
↓
神は
何をお考えか?😨😱😶🌫️笑汗