アヴェンタドールのスーパーへ買い物ドライブ・スーパーカーでスーパーに・輸入車センターキャップあるあるに関するカスタム事例
2025年05月20日 22時02分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
今日は久々に休みましたが、疲れが溜まってて起きたら昼すらとっくに過ぎてて😅
おかげで午前中に雨降ってたらしいですが、既に乾いてたので夕方から電気屋に欲しい家電の実物を見に行ったり、帰りにドン・キホーテに食材を少し買い物へ!
そしたらスーパーカーでスーパーに買い物来てるのが見つかりましたꉂ🤣w𐤔
メガネなんてかけて、随分ラフな服装で普通の車で居たら、全く気づかないよミキヲさん🤣
ネタの為でも無く、普通にマジでアヴェンタを買い物のアシによく乗ってますから🎶
でもおかげで今日も無事ネタになりましたwww
てか、むしろそれくらいしか乗る機会もあまりなく…
たった1日休んだとこで、ぐったり昼過ぎまで寝て、ダラダラ夕方から買い物行ったら終わりです😅
しかし低い車は、広い駐車場に停めると、アホな自分は、車がぱっと見当たらず、どこに停めたか毎回探す🤣
無駄にリモコンエンジンスターターでも付けたらエンジン音で探しやすいかな?とか思う今日この頃www
てか去年、納車後に速攻で走行中に紛失した純正ホイールのセンターキャップ
純正アホみたく高いので、
ケタが1桁も安い、中華製を購入www
やっと1個無くなってた恥ずかしい状態が解決。
輸入車のセンターキャップって、裏にワイヤーが無く、プラスチックのツメだけなので、ほんと弱くてすぐぶっ飛んで無くなるんだよなぁ😂
よーく見ると、純正はツルっとしてる!
中華製は、尻尾がザリガニのハサミみたくなってたり、全体に凸凹ꉂ🤣w𐤔
まぁ、よく見比べなきゃわからんやろ🎶
純正ホイールごときに何の拘りも、何の思い入れも無いので、センターキャップにウン万円も払ってられません🤣
中国ありがとう😆良心的な数千円🎶
虎視眈々と社外ホイール狙ってますが、中古で出てくるのは、何故か黒とかブロンズとかばっかりなんだよなぁ🤔
純正の黒から、社外の黒や、暗い色のホイールに変えても、あまりインパクトが…
第1希望ゴールド
第2希望ブルー
それか無難にシルバーがいいなぁ…
デザインは5本スポークで。
ほんとタイミングなもので…
ガヤルドのホイール探してる時に限って、ムルシエラゴの好きなデザインの中古がバンバン出てきたり…
ムルシエラゴのホイール探してる時に限って、アヴェンタの好きなデザインの中古がバンバン出てきたり🤣そんなもんです…
センターロック式なら欲しいデザインのも割と出てるんだけどなぁ…
そもそも前期アヴェンタのタマが減ってきてて、ほとんどSVや後期Sや、SVJのがやたら多いアヴェンタ界隈だと、もう前期用の5穴ホイールの好きなデザインの中古は出てこないかも😅
まぁ、ゆっくり走ろう北海道
ゆっくりいじろう北海道って感じです。