レンジローバーヴォーグのステアリングアングルセンサー・レンジ沼・3rdレンジ・調査続行に関するカスタム事例
2025年04月18日 23時20分
ステアリングアングルセンサーの件、OEMへの交換で車は戻りましたが、純正の復活をさせたく調査続行です笑笑
このままでは使用できないアリさんセンサー
ブラシ部の寸法みとると使えそうなんで分解してみました。
そして純正ブラシと比較してみました
取り付け部の幅は同じですが固定方法は違います。
ってことは、、、固定さえできれば使えるかも??
って事で純正の回転部へつけてみることにしました
本来は樹脂製のピンを溶かして固定してましたが切り落としたので、接着剤で固めます。
純正はこんな感じでブラシが無くなってます(笑)
あとはコネクタだけ繋いで手で動かして動作確認!
無事に角度表示します!
って事は、OEM品買わなくて良かったんですね💦😭
ここまできたら、使えるか試したい…
交換ももう慣れてきたので、やっちゃいました。純正センサーへ。
何回も交換してたら、
ステアリングアングルセンサー交換は
ペダル上のカバーとコラムカバーの
分解だけでできるとこまで慣れてしまいました。
作業時間1時間以内まで習得しました(笑)
アリさんセンサーのドナーにより。純正復活です。
OEM品はみんなのステアリングアングルセンサーにしておきます(笑)