RX-7のまー坊頑張れに関するカスタム事例
2025年05月24日 20時57分
ガキが免許取って、親子で楽しんでます✨俺はFC ガキはFD転がしてます。 兄は1990年よりFCワンオーナー✨ そして娘がNAロードスターかぁ😆こりゃ大変だぁ😅 勝手にフォローされてもなんのことだか解りません💦お好きにどうぞ〜フォローとかのお礼の挨拶もしませんけど😅 酒の肴に好きな奴らとボケとツッコミを繰り返すガレージです🤗
こんばんは✨
今日は警報級の雨との予報で〜明け方からかなり降りました☔
夜中にガコって😳音して〜すごい土砂降りだなぁ〜って…
裏のアパートのボーリングポンプが破裂して大量の地下水があふれて業者が来てました😅
オーナーさんがオヤジと同じくらいの年頃だと…もう90歳手前で随分前に不動産屋さんに委託していて…管理が放置されてるみたいだったんですね😅
雨だから〜掃除機掛けて〜モップ掛けて〜洗濯物して部屋干し😅乾燥機入れてYouTubeの時間です🤭
今日はバッドボーイズの清人のYouTubeを見漁りました✨🤭
夕方に雨がやみ…水温センサーのアダプター付けようかなと🤔クーラント漏れてもまだ足さないといけないからしれてるし〜とりまアダプターに水温センサーだけ取り付けて放置でもいいかと〜🤗
シールテープはこの様に時計回りで巻きますよ☝️巻き終わりがネジ山に巻き込む様に☝️
とりまこの辺ってマーキングして一気に切る🤣
アダプター取り付けた写真は撮り忘れた😂とりまセンサー付けてるから水漏れはないでしょ🤗
52Φのメーターホルダーにカーボンシートを貼り込んで〜✨
カッティングシートにはこのオルファのアートナイフがいい仕事してくれますよ✨切れ味抜群で細かい作業もめちゃくちゃ便利🤭
1DINサイズ☝️✨52Φの3連メーター✨☝️できました〜ただ枠にはめてるだけですけど〜こんな感じのをオーディオ下に埋め込みます🤭
過去の車遊びの経験で…ダチが水温高えなぁ〜って言ったら5分後にはヒート通り越してオーバーヒート😅
止まって見てるヒマなんかねぇし〜走ってる時に高いなって…止まりますか?高速道路や峠のバトル…サーキット…
結果は走り終わった時にあーだのこーだのって思うんですよ😅なので下側で十分☝️レッドゾーンだけ後でマーキングします😅
今も何も不満や問題ないので単なる飾りですよ🤣
見てるだけの今が一番楽しいですね🤣
欲しくても買えなかった1995年頃の大森メーターの雰囲気に近くて🤭派手さはなくなくてスッキリとした黒ボディ🤭
コレならメーター動かなくても雰囲気だけでつけていられそうです🤣
それぞれのメーターのイルミ、アース…
センサーのインアウトの線は同じ色なのでメーターに接続して…残りはオーディオからイルミとアースを取るだけなんですけどね〜😅機械式のブルドン管は無いので電源線をセンサーと接続するだけです☝️
オーディオ周りをキレイに納めたいからまだ色々と思案中です😅
Amazonのバーゲンでメーター3つで8000円水温センサー取り出しアダプターが約2000円、油温系のブロック1500円メーター取り付けパネルが2千円で合計13500円でこんな感じになりました😅まぁあとはオイルブロックと配線処理だからまたいつか…たぶんしばらく放ったらかしてると思います🤣
でも…まだ取り付けない🤭13500円分をあと半年遊ばないと🤣そしたら月々2千円の遊びになりますからね😂
そうやって俺は生きてきました🤣
明日は天気いいから〜庭木でも切るか〜あっクーラント入れなきゃ💦💦💦
追記…息子が6/10から神奈川に仕事で行くそうです☝️できたら夜の大黒に行きたいなと神奈川の同期に連絡取ったりしてるみたいです🤭もしその週に夜の大黒でセブン乗りの方に話しかけてきた若者はうちの息子だと思います✨その時はよろしくお願いします🤣