ランサーエボリューションのDIY・備忘録的なやーつ・レストア・錆・ネットの高評価店に関するカスタム事例
2025年04月26日 20時18分
人付き合い苦手フォロー数興味なし コラボって言葉きらいです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャで前向きな歌詞の歌は虫唾が走ります笑 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き
ランエボ3お勧めしない、買うべきではない理由言います。
1〜3、なんなら第二世代もかも?
走行距離12万キロ
足回り、ブッシュガタガタ
室内樹脂部品劣化で触ると崩壊
両フェンダーの上サビ穴
同上(降雪地域か?
トランク下サビ、穴無数
トランクの後端パネルサビ穴
ルーフサビ穴
助手席足元サビ穴
運転席足元サビ穴
ヒーターニップル外したら崩壊
インタークーラーパイプ崩壊
その他消耗品、プラグコード、プラグ、コイルなどなど
点火系はよくわからないのでシステム変更&そうとっかえ。
故障は楽しめないけど自分でクリアしていけば知識や糧になる。
新車から乗ってて理解ある車屋さんに任せるのが1番だと思う。
でも25年以上憧れてた車。
25年間の大したことない知識と技術を総動員して死ぬまでこの車に乗る。
何回か言ってるけどヤフオクの60万の部品取りより程度が悪い車を車屋から200万オーバーで買ってしまった。
ボディの錆や程度について一回も説明はなかった(ルーフについてはこちらから聞いたが)
県外まで取りに行ったがそれ自体はいい思い出。
初めて買ったS13シルビア、クレスタツアラーS改V、アリストのセッティング、ランサー購入以外は全て個人売買。
車屋に関わったこの4台が全てトラブっていると言うのは怖い。
そこから学んで自力でやろうって気になったんですがね^_^
今回の投稿毒というか経験からの毒 笑
でも信用できる車屋さんがいるのもcartuneで絡み、直接会ってで実感しました。