フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例

2020年04月26日 20時10分

AKI のプロフィール画像
AKI 日産 フェアレディZ Z33

アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さん、こんばんは(╹◡╹)ノ

昨日に引き続き、今日もZの弄りです(´Д` )

だって…友人が…
「バキューム計あげるから、Zに取り付けようぜ!」
と言われたので( ゚д゚)

昨日のオイルキャッチタンクの取り付け時に、
エンジンの負圧をとれる箇所を何箇所か見つけたのですw

FTO用に買ったけど、取り付けはまだ当分先とのことらしいので、Zに取り付けます(´Д` )ノ

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回Zのエンジンから負圧を取る場所は一番奥になります(`・ω・´)ノ

写真の赤○のところです。

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

エンジン奥を上から見たときの写真です。

赤線で囲ったホースを切って、分岐アダプターを挟み込むことで、負圧をとります(`・ω・´)b

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

あとは負圧センサーの取り付け場所ですが…

(´Д` )!!

ブレーキのマスターシリンダーが入っている部屋の壁にクリップで隠された穴が2つあるのを発見しました!!(`・ω・´)v

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

マスターシリンダー側から見た穴ですw

ちょうどいいので、こちらの穴2つを利用します!(`・ω・´)

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

作業しやすくする為に、プラカバーを外して…

(´Д` )……汚い…

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

まず掃除しましたw

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

2つの穴のうち下の穴を負圧センサーを固定できる様にボルトを取り付けます(`・ω・´)b

上の穴は、先ほど説明した分岐させたところから伸びてくるホースを通します!(`・ω・´)b

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ホースの取り回しを確認し、適切な長さにカット!

そして繋げていきます!(`・ω・´)

写真の赤○で囲っている部品はフィルターだそうです(´Д` )
センサーに汚れが入らない様にみたいですね。

✳︎ホースは硬い為、差込むまえにヒートガンやライターなので温め、柔らかくしてから差込みます(`・ω・´)b

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ホースの取り回しはこの様になりました(*´ω`*)ノ

赤○の様にホースに結束バンドをつけることで、ホースが動かない用にしてますw

ブレーキ部屋にセンサーを入れて置くことで、エンジンの熱と雨等から守れます!(`・ω・´)b

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

次は負圧センサーからメーターまでのケーブルですね(´Д` )ノ

ケーブルを車内に引き込まないといけません。

まずブレーキ部屋の底に、右前輪(運転席から見て)フェンダーの方に穴が空いてます。
写真の赤○のとこです!

その穴にケーブルを通します(`・ω・´)b

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

右前輪のインナーフェンダーを外した所から見るとこの様になっています(╹◡╹)ノ

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

青○のブレーキ部屋の穴からケーブルを通し、赤○の車内にケーブルが入っていく所からケーブルを車内に引き込みます(`・ω・´)

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

油温計や水温計のケーブルと他にも色々なケーブルが通っているため、グロメットを外さないと新しいケーブルを通せません_:(´ཀ`」∠):_

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

あとは配線通しの秘密兵器を使って、簡単に通しますw

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

車内側は運転席の右側の内装を剥がします(`・ω・´)

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

赤矢印のところが先ほど、グロメットがはまっていたところです(`・ω・´)

配線がグチャグチャ…
お恥ずかしい( ´_ゝ`)

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

ケーブルが入ってくるのは、この箇所になります(`・ω・´)ノ

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

ケーブルを車内に引き込みを終えたので、外はカバーを取り付けていきます(`・ω・´)

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

おおー(´Д` )

綺麗に取り付けられたと思います!( ✌︎'ω')✌︎

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

さて車内では、引き込んだケーブルをダッシュボードの上まで引き上げます!(`・ω・´)

ここでも配線通し秘密兵器です!

ケーブルを通したいルートに秘密兵器を先に通します。
秘密兵器は通し安いのです!

次は赤○のとこに配線を引っ掛けます。

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

そして秘密兵器を引っ張ると配線も一緒に出てきます!( ´∀`)ノ

簡単ですねw

フェアレディZのバキューム計・バキューム計取り付けに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

あとは、メーターを設置、センサーケーブルと電源ケーブルを繋いで終わりです!!(`・ω・´)b

無事動きました(*´∇`*)ノ

アクセルの動きによって、動き針!(*´∇`*)
楽しいですね(*´ω`*)

バキューム計によってわかることは、まだ空気を取り込める余裕があるかどうかです!(`・ω・´)

つまり、今が最大パワー時なのか、さらにパワーが出せるのかどうかがわかります。

あとは、エンジンの状態がわかります。
正常時は針はほぼ動きません。安定していてずっと一定の数値を指すのです(*´ω`*)
エンジンに不具合があると、アイドリング時にバキューム計の針がピクピクと動きます!(`・ω・´)

なので、愛車の状態を見ることができる計器になります(*´ω`*)ノ

皆さんもいかがですか?

では、またです(╹◡╹)ノシ

日産 フェアレディZ Z3342,023件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

真夏の夕暮れは..🌙オヤジの水浴びが..気持ちいい〜..👍クルマ2台と戯れてからの〜とりあえず..👀これ..🍺

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/07/12 19:16
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/07/12 19:09
フェアレディZ S130型

フェアレディZ S130型

今日は暑いので朝5時30分からガレージ‼️先ずはベルト交換からスタートエアコンの配線が邪魔な場所にあったので配線を切って取り回しを治してスッキリ電動ファン...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/12 17:58
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

うひょー

  • thumb_up 91
  • comment 3
2025/07/12 16:01
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

またプロペラが外れた。しかも折れた。3個買って初めて。交換希望しておいたけど返金手続きになってしまった。プロペラ以外は使えるからプロペラ売ってないか調べた...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/12 14:34
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

ボーナスの本当の使い方税金がクソ多く持ってかれるボーナスだけど本来のボーナスというものは非課税であり普段頑張ってる自分へのご褒美だというのに・・・・ボーナ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/12 13:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ハンドル全切りでバックしたら今度は左側が割れた。コンパウンドの粉が雨で流れて染みになったかと思ったらパテではないかと言われた。再び塗装をやり直すことになっ...

  • thumb_up 93
  • comment 0
2025/07/12 12:41
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

今日は横浜へドライブ途中アクアライン方向はクソ混みでビタ止まりしてたけど右車線は流れてたので悠々来られた

  • thumb_up 88
  • comment 1
2025/07/12 12:05
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

明日、モエレ沼公園で友達とプチミ。午後から知人の工場に入り、右タービン周りのチェックして貰います。7/27の夕張の旧車イベントに出たら、暫く、タービン交換...

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/07/12 10:36

おすすめ記事