ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年07月13日 16時08分
ふう、、、、
けっこう痺れた、、、笑
PTR-2400魔改造メニュー更新笑
今回、フィードバック経路をスピーカー出力からの1系統に目論んだところは発振して(たぶんオペアンプ)、一歩後退してノーマル回路を踏襲、オペアンプから直接戻す経路を復活、ただしゲインは少し上げた
フィードバックでのゲインは1K/10K&10Kで多分6倍となる
他のメニュー、オペアンプ電源を新規新設は上手くいった
ツェナーダイオードは16V用のを使い、多少ばらつきがあるだろうと思ったが予想通り、約-16Vと+15.5Vがオペアンプ電源になった
ゲインを大きくするためここでの振幅幅に余裕を持たせたかったのでよしとする
ちなみに、ノーマル回路のツェナー&抵抗をとっぱらったらアイドリングで0.4Aも減少した笑
その他、完全カップリングレスのDCアンプ化に
これはスピーカーはDAISO3連ミッドハイ(上を切らないのでスコーカーではなくなる)でパッシブネットワークでのLC素子を入れてるのでそこのコンデンサに最終DC防波堤になってもらう
かなり攻めた内容となった
この攻め方は市販品では怖くてメーカーはやれない笑
ハイエンドであっても笑
問題は車載してどうなるかだが、、、