X6 Mの12ヶ月点検・車検証ケース・ガレージハウス・ディテーリングに関するカスタム事例
2025年07月07日 07時42分
外気温34℃で灼熱です。
車検証ブックをステッカーチューン?しました。
///Mのデカールを貼ってみました。
なかなか良い感じになりました。
この世代はMモデルであっても車検証入は至って普通のデザインです。
昨日の12ヶ月点検で発行された記録簿をメンテナンスノートにファイリングし、生涯整備履歴のページに内容を書き込みます。
灼熱なのでガレージでこもってました。
昨日は他人が乗り込んで少し汚れたので軽く清掃して、ディテーリングをしました。
クリーナーは小型であってパワフルなものが必須。
ペダル類は絞ったマイクロファイバーで拭き取り。
ディテーラー系は滑るので使いません。
点検完了で本格的な夏を迎えるにあたり、さらに栄養補給。
F10ではMichelinのPS4を履いていましたが、PIRERIのP-ZEROのほうが減りが早いです。
まあ4,400ccもあればパワーも異なるので仕方ないですが、X-driveのためフロントが顕著に減るようです。
高いグリップを発揮しているのかもしれませんが、強めに踏むと普通にズルっと滑ります。
ガラスウインドウをディテーリング。
ガラス面こそツルツルになるコレ。
カーボンファイバーには固形Wax。
サイドミラーは虫の衝突により汚れやすいですが、しっかりとコートしておきます。
暑過ぎるので涼しいところ走りたいものです。
先日の箱根は山頂付近は23℃で快適でした。下界は33℃。