SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年05月25日 13時41分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
昨日の32くんの整備で、ドシャ降りが2回ぐらいあり、車載してる工具がビショビショになったので乾かしてます。
32くんはそんなに壊れないけど、今迄の愛車だった1970式R2や1972式240ZG、1989式ウエストフィールドが故障するので、このぐらいは右上のトネのケースに入ってます。
イベントや集まりでも、壊れる車を見かけるので、工具を貸したり治したりしてました。、、、故障しても、とりあえず走れる様にして家まで返してあげたいです。
さて、スーパーセブン系では、入れるトコも限られるけど、軽さも欲しいので、このトネのケース一個が限界。
32Zくんは、工具増えたぐらいでは加速は鈍らないので、さらにアストロのラチェットセット、油圧ジャッキ(小さい奴w)イベント用の椅子が乗ってます。
逆に小さくて使えないスペアタイヤを外してるので+−ゼロです。
さて、本人ですが、ドシャ降りの雨に当たって風邪引いたみたいです。
薬飲んで、熱が少し下がった昼に起きました。
ウエストくんのデフ修理にやる気まんまんでしたが、取りやめて、家でネップリの日とします。
部品は揃ったので、早く交換してあげたいけど、もう少し車庫で寝てて貰います。