アヴェンタドールのハルデックスオイル・適合・悩むに関するカスタム事例
2025年04月25日 23時42分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
アヴェンタドール勉強中
ビスカス4駆のムルシエラゴ等とは違って、アウディワーゲン系と同じく、
4駆トランスファーのハルデックスなるものがあり、
お世話になってるオイル屋さんに聞くも、基本はハルデックスオイルは純正が良いと。
でも、調べるとアヴェンタドール純正のは、聞いたこともないStatoilってノルウェーの石油会社製?www
してLSC 301って何??固さもわからず。
全然調べても情報がわからず(^_^;)
してアメリカンな、REDLINEは大雑把だから、適合無しとか、純正使えなんて書かず、自社オイルで合うのをだいたい適当に書いてると聞いて見てみると、
ミッションオイルと同じが適合になってる。ホンマかいな?😅
こちらは、アヴェンタドールの純正ミッションオイルに指定と同じ柔らかめの70w75
LSC301と互換?って事になってるACデルコを見ると、少し固めな75w90でこちらもミッションオイルが適合と。
アメリカ人は、ミッションオイル入れときゃ大丈夫よ!って感じらしいなwww
アヴェンタドールのハルデックス専用を出してる、これまた聞いた事無いメーカーは、専用品の謎品番
無難に、やっぱりランボルギーニ部販から純正オイルを取り寄せるべきか?🤔
悩む。
そして、アヴェンタドール
パワステオイルと、Eギヤ作動油は、同じペントシンCHF202なのに、
何故かフロントリフターはガヤルドやムルシエラゴのEギヤ作動油のペトロナス、チュテラセレスピードの謎
てかアヴェンタドールって、フロントリフターはパワステと別で、単体ポンプのようで、
オイルリザーブタンクが無さそう…
ポンプにオイル注いだら終わり的な?
勉強が必要ですね。