フェアレディZのレストアに関するカスタム・ドレスアップ情報[262件]|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストアに関するカスタム・ドレスアップ情報

フェアレディZのレストア関連カスタム事例262

日産 フェアレディZについてレストアのカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!日産 フェアレディZのレストアに関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
型式・モデル :

フェアレディZの歴史

日産のピュアスポーツカーとして、人気のフェアレディZの歴史は長く、1969年から生産された初代S30型から現行モデルの6代目Z34型まで続いています。現在nismoの手がけた高性能モデルも生産されています。

フェアレディZの名前の由来

フェアレディZの名前の由来は、フェアレディは貴婦人のような洗練されてゆく美しさを意味し、Zはアルファベットの最後の文字であることから究極を意味する二つの言葉によって生まれた名前です。

フェアレディZのカスタム

フェアレディZは日産のモータースポーツの歴史では、GT-Rの次に活躍していると言えます。そのため、モータースポーツで培ったチューニングパーツも豊富にリリースされています。また、ノーマルでは流線型のフォルムなので、エアロチューンなどで少し尖らせたフォルムにしてみてもいい車でしょう。

フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

見た目は昭和!中身は平成!令和制御の魅惑の貴婦人‼︎(魅惑は個人的にね💦)今日もせっせと慣らしてましたよ💞昔から気になってた部分。リアゲートストッパー。ゴ...

  • thumb_up 156
  • comment 6
2024/05/18 20:42
フェアレディZ S130型

フェアレディZ S130型

まだ元気だった頃のZ。。。12年の時を経て火が入りました。燃料は携行缶から直です。キャブも汚いですね。。。あとはクランクプーリーを組み付けて、ベルト巻いた...

  • thumb_up 88
  • comment 1
2024/05/16 20:19
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

新年になりました。喪中ですのでご挨拶のほうは控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いします!とりあえず左フェンダーのチリ合わせはOK!このあとは再び...

  • thumb_up 163
  • comment 10
2024/01/09 13:15
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

本格的にフロント周りの外装に手をつけようとした矢先に発覚した建てつけ問題。。フードの先端の左右がライトケースに接触しちゃう問題。このまま進めてしまうとライ...

  • thumb_up 136
  • comment 7
2023/12/07 23:44
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

涼しくなって作業がやりやすくなってきたので、そろそろ外装の続きを始めましょうかねぇ😁せっかくフロント周りが組んであるので、フェンダー、ボンネット、ライトケ...

  • thumb_up 162
  • comment 6
2023/11/04 02:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

すっかり秋めいてきましたね。透きとおった陽射しと心地よい風に誘われて走りたくなってきますね❗️未だ未完成で、まだまだ外装は見窄らしい状態ですが、せっかく車...

  • thumb_up 137
  • comment 6
2023/10/21 13:42
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今朝久しぶりに、2号基地に行ってZが有るか確認してきた😅(笑)サビが進行してるぐらいで、何も変わってない整備は出来るが、鈑金は出来ないプチ見習中(笑)

  • thumb_up 103
  • comment 6
2023/10/15 11:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

S30Zやハコスカの純正タコメーターや、スピードメーターを社外品に交換すると警告灯がなくなり車検には通らないので、ワンオフ請負作業😃取り外しも簡単に、ワン...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2023/09/30 09:30
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ブレーキマスターバックのオーバーホール続編です。一般的にはマスターバックの故障の原因は、マスターシリンダーから漏れたブレーキフルードがマスターバック内部ま...

  • thumb_up 121
  • comment 4
2023/09/23 20:41
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

無事にアメリカからインナーキットが届いたのでマスターバックのオーバーホールを始めました!何はともあれ、まずは分解!Haynesのマニュアルを読んで予習して...

  • thumb_up 127
  • comment 13
2023/09/11 00:00
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

久々の投稿です。実家の片付けが長引いてZのほうは丸2ヶ月放置でした。作業のほうは先週あたりから徐々に再開してます。で、車検とった後は完全放置だったので、ま...

  • thumb_up 185
  • comment 12
2023/08/31 16:15
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ごぶさたしてます。生存報告です。母が亡くなって1ヶ月半が過ぎて、先日、四十九日と納骨は済ませたものの、7月は実家の片付けに明け暮れています。まだまだ今月い...

  • thumb_up 128
  • comment 12
2023/07/24 12:50
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

近況報告作業すれば作業する程悪い所が出て来ます(笑)今日も暑いので半分眺めて終わる予感(笑)(笑)そういえば、○−ワークスって雑誌のサンマルもこの部分を凹...

  • thumb_up 82
  • comment 4
2023/07/17 15:37
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

さて、ココは何処の部分でしょうか?😃当たった方は、かなりのZフェチですね😆(笑)今日、大阪府堺浜ミーティングは『YouTuberトンケン追悼ミーティング』...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2023/07/17 09:06
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ウォーターブラスト導入まずは、洗いからですかねー結構ボロ

  • thumb_up 418
  • comment 0
2023/07/01 15:13
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

さて、突貫工事で進めてきたZの車検準備。前日までに全ての作業が終わらず、車検当日も早起きしてギリギリな感じで作業をしていました。メインスイッチの接触不良に...

  • thumb_up 164
  • comment 24
2023/07/01 13:56
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

車検取得に向けて色々な準備を…。無事にタンクも付いたので、まずはガソリンを。ガソリン携行缶を持ってないので、当初はラフェスタをハイオク満タンにして抜きガス...

  • thumb_up 163
  • comment 12
2023/06/14 16:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで途中経過の報告です。当初、5/24に車検の予約を入れていたのですが、やはり少々無理目のスケジュール進行だったのと天候不順もあって予約変更して先...

  • thumb_up 145
  • comment 17
2023/05/29 20:19
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お世話になってる鈑金屋さんがゴールデンウィークで休みなのでブースをお借りしてドア2枚を塗っちゃいました!まず1日目は下地の仕上げから。800番の耐水ペーパ...

  • thumb_up 124
  • comment 8
2023/05/05 14:34
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今週の経過報告です(^ω^)5月中の車検取得を目指して組付的な作業がメインになっとります。現状、カウルトップより後ろのボディパネルと室内、エンジンルームの...

  • thumb_up 141
  • comment 4
2023/04/25 23:51
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今週の経過報告です(^^)フロントウインドウに暖簾をかけてるんじゃなくて、、、内張のビニールレザーの張り替えです。ルーフ先端のレールの縁にボンドを塗ってか...

  • thumb_up 128
  • comment 5
2023/04/13 14:01
フェアレディZ GCZ32

フェアレディZ GCZ32

Z32購入。これからレストアです。目標は夏までに完成。

  • thumb_up 133
  • comment 0
2023/04/10 17:30
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

そろそろフロントガラス付けなきゃなので窓枠周辺を磨きます。目消し用のコンパウンドから始めて仕上げ用のコンパウンドまで掛けて仕上げます。全体というか平面部は...

  • thumb_up 136
  • comment 6
2023/04/07 13:45
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで、なかなか投稿できてませんが、作業のほうはコツコツ続けています。このところメッキに出す部品の準備をしていますが、ちょっと難航気味です。ワイパー...

  • thumb_up 125
  • comment 4
2023/03/27 05:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

このところ車体側の鈑金作業が、ひと段落ついたので少しずつ路上復帰を見据えた段取り的なものまで気が回るようになってきました。自動車税の関係で5月中の車検取得...

  • thumb_up 113
  • comment 2
2023/02/22 14:10
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

とっても遅くなりましたが、あけおめことよろです。「フロントフェンダーを見せろ」って企画らしいのですが。。あっ。。フェンダー居ない。。ってか「フェンダーで魅...

  • thumb_up 148
  • comment 6
2023/02/09 15:50
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

あと少しで公道デビューなんですが、この時期は車検場混んでるから時期をずらしたい。バンパーつけて、76φマフラーつけて...ポジション、サイドマーカーリレー...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2023/01/28 16:46
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

あ!なんだか、この感じ久しぶり!マスキング剥がしたら気分上がるね〜😍とってもクルマっぽい笑早く仕上げなきなゃ艶感は、まあまあな感じに仕上がりましたが、垂ら...

  • thumb_up 154
  • comment 6
2022/11/25 03:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お久しぶりです。先日、四十九日の法要で府中の慈恵院に行ってきました。慈恵院といえば、知る人ぞ知る国内最大級のペット霊園です。皇族や有名人のペット達も眠って...

  • thumb_up 111
  • comment 8
2022/11/18 02:33
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

レノバスプレー使ってみた❗️錆落としてサフェーサー入れて塗装でも充分かな~なんて思っていたけど、物は試しで使ってみたよ~。最初は透明な液体がどんどん鉄に反...

  • thumb_up 119
  • comment 2
2022/10/28 22:40
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

フェンダー裏の錆び止め何を使おう?皆さんは何使ってる?ノックスドール?POR15?

  • thumb_up 150
  • comment 2
2022/10/25 01:21
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

旧車240zにGR86のミッションを載せてみる企画!旧車のミッションのレスポンスの悪さを改良するには今時の車のミッションを載せないと、旧車のミッションを改...

  • thumb_up 129
  • comment 0
2022/09/25 21:19
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

真夏の暑さと秋雨前線で戦意喪失してました。1か月ぶりの戦線復帰です。オイラと共に戦意喪失して液状化してたガジヲです。今年の夏は暑かった😅で、1か月ぶりにボ...

  • thumb_up 179
  • comment 15
2022/09/07 23:32
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

このところ暑さと天候不順で作業が滞り気味です。降らなそうな日を選んで溶接で歪んだフェンダーを叩いてました。ビフォー溶接ビードを削り落としてから大まかに叩い...

  • thumb_up 147
  • comment 14
2022/07/24 04:55
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

どうもです!またまた、ご無沙汰しちゃってます。梅雨入りしましちゃいましたね。周期的に降ったり晴れたりの天気で、なかなか思ったとうりに作業が進まないですが合...

  • thumb_up 155
  • comment 2
2022/06/17 13:49
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

コアサポートの仕上げが終わったのでエンジンルームの細かい部分も仕上げていきます。キャブレターのリンケージのボディ側の支点を加工するので仮合わせをします。1...

  • thumb_up 126
  • comment 18
2022/05/04 13:49
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

とりあえず1枚だけだけど塗りあがりました。旧い砂型のワタナベは巣穴が多くて苦労しました。巣穴をほじって腐食してる白い粉を取り除いてからパテで埋めてという作...

  • thumb_up 132
  • comment 6
2022/04/24 14:09
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

左手のほうは小康状態で、抗生物質漬けで体調のほうも何となくイマイチな日々です。とはいえ重たい物が持てないだけで動けないわけではないので作業の方も再開しまし...

  • thumb_up 111
  • comment 0
2022/04/07 14:05
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

またまた、ご無沙汰しています。だいぶ前に、なんとかサフェまで終わってます。あとは軽く研いで色を塗るだけです。裏側だから、それなりな感じでツヤだけ出ればOK...

  • thumb_up 126
  • comment 14
2022/03/31 13:15
フェアレディZ HZ31

フェアレディZ HZ31

小屋にポツンと置いていかれたフェンダー…笑レストアの期間約1年費用見積もり280万Zのレストア日記やっとこさスタートです😫というわけで今Zは板金屋さんに置...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2022/03/12 15:17
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お久しぶりです。1か月ぶりの投稿です。う〜ん、、、コアサポートの作業始めてから、ずいぶん時間掛かってんなぁ。。と思って写真フォルダの日付を確認してみたら1...

  • thumb_up 142
  • comment 15
2022/03/01 23:40
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今日は寒空の下、コアサポートのペーパー掛けをしてました。絵が地味なので画像は撮ってませんが、サフェを塗った時に段差が出ないように塗装の際の部分の段差消し、...

  • thumb_up 129
  • comment 2
2022/02/06 01:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

コアサポート修復記は新たな局面へと駒を進めました。ザックリ、バッサリと行っちまいました😁チマチマ盛ったり研いだりするよりも、バッサリ切ってバチバチっとくっ...

  • thumb_up 129
  • comment 5
2022/02/03 01:35
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

1歩進んで2歩下がる的な感じで、捗ってるのかどうかは微妙なところですが色々と作業はしています。とりあえず左のインナーのパテを研いでサフェを入れました。その...

  • thumb_up 124
  • comment 6
2022/02/01 23:53
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

寒い日が続いたので今回は、内職的な作業です。ディマースイッチとターンシグナルレバーのオーバーホールです。最初の頃の日記にも書きましたが室内のサビ落としの時...

  • thumb_up 117
  • comment 13
2022/01/23 04:49
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

遅ればせながら、あけましておめでとうございます!今年もヨロシクお願いします!年明け1発目の作業は5日からでした。年末は30日まで仕事して、4日から仕事始め...

  • thumb_up 162
  • comment 14
2022/01/14 04:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

まだまだコアサポート編は続きます(´・ω・`)面倒だから全剥きしたくないんだけど、サビや塗装の悪い所を削り落とすと全剥離の勢いっす。。でも塗装を残すところ...

  • thumb_up 138
  • comment 12
2021/12/15 05:52
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで、コアサポート周りの鈑金作業が続いております。赤丸で囲った部分の隙間。以前から何となく気にはなってたんですが、当たってるのは左側だし右側は綺麗...

  • thumb_up 140
  • comment 14
2021/12/03 04:43
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

そんでもって、ぼちぼちフロント周りの作業も進めております。残りの作業のメインはボンネットと左右フェンダーの剥離塗装と、それに伴う鈑金。左右ドアパネルのサビ...

  • thumb_up 125
  • comment 4
2021/11/24 03:17

おすすめ記事